火山が噴火して自動車が壊れた場合、車両保険は有効か?

Advertisement(広告)

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

「火山の噴火」・・・聞くだけで恐ろしい自然災害ですね。

最近では2014年の9月に長野県と岐阜県の県境で噴火した「御岳山」が記憶に新しいです。

一度火山が噴火すると火山灰が降り掛かり、高温のマグマが流れ出て人間はもう逃げるしかない、そんな恐ろしい現象です。

そんな自然災害の一つである火山の噴火によって自分の自動車が被害を負ったとき、車両保険は利用することが出来るのでしょうか?

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

日本は活火山が多い!

火山と一口に言っても、その活動度によって3つの種類に分類することが出来ます。

  • 活火山(いつ噴火してもおかしくない火山)
  • 休火山(現在のところ噴火はお休み中の火山)
  • 死火山(今後噴火する事はない火山)

特に普段火山の話に関わることが無い大人の方であれば、小さい頃学校で習ったこの3つの分類で覚えているのではないでしょうか?しかし現在は、この分類が実状に合わないという理由から見直され、以下の2分類となっています。

  • 活火山
  • それ以外の火山

日本はいつ噴火してもおかしくない活火山がとても多い、火山天国です。

気象庁活火山分布図)が発表している情報によると現在活火山は110もあります。

世界中にある活火山が約1,500と言われているので、実に世界の活火山の7%程度が、この小さな日本に存在していることになります。

富士山

四国・中国・近畿地方以外の地域に日本の殆どの活火山があり、これらの地域の方は火山噴火の可能性の可能性が有ることを常に心の片隅に置いておく必要がありますね。

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

火山灰が自動車に与える影響?

鹿児島にある桜島が火山灰ではとても有名ですね、毎日の様に火山灰が吹き出すので住人は火山灰と戦う日々です。

風向きによってどこの地域に火山灰が降り注ぐかが異なるため、毎日の天気予報では桜島頂上付近の風向きの情報も提供されている程です。

この火山灰が自動車にかかるとどのような影響が出てくるでしょうか。

想定される影響としては以下の様なものがあります。

  • 車体やガラスに傷がつく
  • オイルフィルターやエアフィルターが詰まる
  • 部品の腐敗やエンジンの焼き付く原因となる

対処法としては、火山灰が降っている間は「自動車を運転しない」若しくは「自動車にカバーをかける」という事がベストですが、仕事中など移動中に降って来た場合は仕方がありません。

そこで、気を付けたいのが「フロントガラスに積もった火山灰をワイパーで落とさない」という事です。

火山灰は鉱物結晶と呼ばれるような小さな物質が含まれており、ワイパーで落とそうとするとフロントガラスに傷が入ってしまいます。

火山灰で前が見えにくくなったときは、迷わずガソリンスタンドなどで洗車をして洗い流す様にしましょう。

また他の対処としては、上記の様にフィルター系統が詰まる可能性があるので、フィルターの清掃・交換をすることなどが挙げられます。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

車両保険で火山噴火はカバー出来る?

地震と同じ様に噴火は自然災害の中でも、被害の予測をすることが難しいものです。

被害の予測が出来ないということは、保険金がどれくらい必要になるかも保険会社側で予測出来ません。

山
(photo by Mountain village in Hamedan-dynamosquito)

従って基本的に損害保険会社では、地震や噴火による車両損害については一般の車両保険の補償対象外となっています。

つまり、「原則は車両保険で火山噴火による損害はカバー出来ない」ということです。

しかし、車両保険に付帯する特約として

地震・噴火・津波による車両全損時一時金支払特約(損害保険会社各社によって名称は異なります。)」

をセットしておくと、地震や噴火・津波といった大規模自然災害によって自身の自動車が「全損()」となった場合に一時金が支払われることになります。

一般的な損害保険会社では受け取れる一時金は50万円程度となっています。

新しい自動車に買い換える為の保険金というよりは見舞金という意味合いがあるので、高級車が被害に遭った時は一時金では全然足りないことになりますが、それでも入っておくと心強いですね。

「全損」とはその定義が各保険会社の約款によって異なりますが、一般的には以下の様な状態を指しています。

  • 車体上部・側部・底部の何れかで、部品の一部の交換や補修では元通りにならず、部品全体の交換をしなくてはならないような損傷
  • 原動機の著しい損傷
  • 流失したり埋没したことにより発見されなかった場合
  • 運転席の座面を超える程度の浸水となった場合
  • 全焼した場合
  • その他の損傷により廃車となった場合

自分の住んでいる場所で火山が噴火するなんて?!と思う方が多いと思いますが、「まさか」「もしも」に備えるのが保険ですので、特約をセットすることをこれを機に検討してみてはいかがでしょうか。

 

合わせて読みたい

自然災害は車両保険ではなく火災保険で対応するのも有り

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
自動車保険見積もり

『自動車保険』を比較・分析・賢く選ぶ

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

最新Newsを『X』で確認!『X』開始しました

【人気各社に個別見積もり】

ある程度、自身で保険会社が絞られている方は、個別に見積もりしていく事も個別の内容把握や対応が少なくなるので、オススメです。

気になる自動車保険会社だけに無料で個別見積もり!

自身の状況を反映させ、大まかな契約概要を把握する

自身である程度、保険会社が絞られている方は『個別見積もり』もオススメでしょう。

  1. 【個別見積もり】ソニー損保
  2. 【個別見積もり】セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)
  3. 【個別見積もり】楽天損保
  4. 【個別見積もり】アクサダイレクト
  5. 【個別見積もり】チューリッヒ

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

【ダイレクト型ランキング1位】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でトップに位置するソニー損保

【独自分析!名前の通り「50代以降」や「子育て世代」にお勧め】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でソニー損保と共に、トップに君臨するセゾン自動車保険(おとなの自動車保険)

【楽天経済圏の方にオススメ!楽天損保】

最大のポイントは自動車保険料の支払いで「楽天ポイント」を貯められる点でしょう。『楽天カード』での自動車保険支払いの場合、楽天ポイントが、なんと『3倍』貯まります。100円で1ポイントが貯まるので、保険料月50,000円の場合、1000ポイントが貯まります。さらに自動車保険料を楽天カードで支払った場合、プラスで500ポイント貯まるので、月1,500ポイントの楽天ポイントが獲得でき、1ポイント1円で使用可能です。

【サービスと保険料で人気「アクサダイレクト」】

インターネット割引では、ウェブサイトで見積もりをした場合、条件達成で最大2万円のインターネット割引が適用可能に!また無事故の年数が長ければ長いほどお得になる20等級継続割引では、条件の達成で「1年目」「2年目」「3年目」「4年目以降」の4区分された割引が適用されます。

またアクサダイレクトでは、必要に応じて面談担当者が自宅を訪問して説明するAXAフィールドサービスを展開。事故時に電話だけのやり取りだけでは不安な方でも、対面でやり取りをすることにより、安心して手続きを進めることが可能です。

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

関連記事をチェックする

  1. 当て逃げ
    当て逃げ事故で車両保険を使うと等級はどうなる?
  2. 違い
    車両新価特約と車両保険の違いはなに?
  3. 竜巻
    竜巻被害は車両保険でカバーできる?
  4. 交通事故
    事故後に車両保険に加入して保険金を請求するって有り?
  5. 鍵穴を壊そうとする車上荒らしの犯人
    車上荒らしで保険金は降りる?車上荒らしへの対策方法も紹介
  6. ガードレールに車をぶつけてしまった
    電柱に車をぶつけた場合、弁償や修理費用に自動車保険は使える?
  7. 全損と分損
    車両保険の全損と分損の違いとそれぞれの定義・判断基準
  8. 保険価額
    車両保険の協定保険価額と時価の違い・関係性
Advertisement(広告)

【Car Lounge】車情報サイト

車情報サイト「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。

気になる車や様々な情報をチェックしたい方、車情報サイト【Car Lounge】もチェックして下さい!

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする