車を友人に売却したのに自賠責保険の案内は自分に来た場合の対処方法

Advertisement(広告)

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

先日、友人から「車を売却したのに自賠責保険の更新のはがきが届いた」という話を聞きました。

売却したのになぜ自分に自賠責保険の更新通知が送られてきたのか?と疑問に思ったようです。

友人の話では2、3ヶ月前に知り合いに車を売却し、自分は車に当分乗らないので保険に関しては中断証明を取る手続きだけをしたそうです。

自賠責保険の更新通知が来て名義が自分のままだった事にその時気付き、私に何個か質問しにきました。

友人の質問は以下のようなものです。

  • 自賠責保険の名義変更はしなくても保険金の支払い等は大丈夫なのか?
  • 名義変更をしなかった場合罰則はあるのか?
  • 名義変更手続きはどのようなものなのか?
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

名義変更をしなかった場合の問題点はあるのか?

結論から言うと、自賠責の名義が変更されてない状態で事故を起こしたとしても保険金は支払われます。

あまり心配する必要は有りません。

というのも、自賠責保険は人ではなく「車に掛けられている保険」だからです。

名義を見ると、名義人が契約した人になっているので「契約者に掛けられている保険」と思うかもしれませんけど、そうじゃないんです。

自賠責保険は1台の車に1つの保険として考えます。

名義が違うのになぜ自賠責保険が機能するのかというと、名義で判別しているわけではなく車台番号で判別しているからです。

車台番号とは、車1台毎に与えられた英字やアラビア数字で構成された10桁前後の番号です。

この番号で識別するため名義が違っても問題無いのです。

また、車の個人売買の際にナンバープレートを変更する可能性が出てきますが、自賠責保険証明書に記載されているナンバープレートと違っていたとしても、判別は車台番号で行っているので保険金は支払われます。

自賠責保険

つまり、事故を起こしたとしても基本的に問題は有りません。

しかし、保険金支払の際に自賠責保険の名義が違うと保険の処理の手間が増えてしまうので、車を売買する際に名義はキッチリと変更しておくのが無難です。

その他考えられる問題点

その他に考えられる問題点として2つ挙げておきます。

まず一つ目に、車検制度のないバイクの場合には更新を忘れてうっかり無保険のまま走行してしまう恐れが有る、という問題点が有ります。

自賠責の名義を変更していない以上、「自賠責保険の更新通知」は前の所有者に対して届くわけですから、前所有者が機転を利かせてくれないとそういう問題も起こり得ます。

また、車両を売却した側では自賠責保険証明書に記載されている個人情報が流出する恐れがあります。

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

自賠責保険の名義変更をしない場合の罰則

名義変更をしていないからと言って罰則は有りません。

但し、自賠責保険未加入の場合には罰則が有りますので注意が必要です。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

自賠責保険の名義変更手続き

ディーラー等で車を購入する場合には、自賠責保険に関する手続きも同時に店側が処理してくれるので、特に自分がすることは有りません。

しかし、個人間で車を売買する場合には自賠責保険の名義変更などは自分でやる必要があります。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

名義変更手続きをする場所

損害保険会社又は代理店で行う事ができます。

名義変更に必要な書類

  • 自賠責保険承認請求書
  • 自賠責保険証明書(原本)
  • 譲渡意思の確認ができるもの
合わせて読みたい

自賠責保険の名義変更の方法と必要書類

 

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
自動車保険見積もり

『自動車保険』を比較・分析・賢く選ぶ

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

最新Newsを『X』で確認!『X』開始しました

【人気各社に個別見積もり】

ある程度、自身で保険会社が絞られている方は、個別に見積もりしていく事も個別の内容把握や対応が少なくなるので、オススメです。

気になる自動車保険会社だけに無料で個別見積もり!

自身の状況を反映させ、大まかな契約概要を把握する

自身である程度、保険会社が絞られている方は『個別見積もり』もオススメでしょう。

  1. 【個別見積もり】ソニー損保
  2. 【個別見積もり】セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)
  3. 【個別見積もり】楽天損保
  4. 【個別見積もり】アクサダイレクト
  5. 【個別見積もり】チューリッヒ

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

【ダイレクト型ランキング1位】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でトップに位置するソニー損保

【独自分析!名前の通り「50代以降」や「子育て世代」にお勧め】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でソニー損保と共に、トップに君臨するセゾン自動車保険(おとなの自動車保険)

【楽天経済圏の方にオススメ!楽天損保】

最大のポイントは自動車保険料の支払いで「楽天ポイント」を貯められる点でしょう。『楽天カード』での自動車保険支払いの場合、楽天ポイントが、なんと『3倍』貯まります。100円で1ポイントが貯まるので、保険料月50,000円の場合、1000ポイントが貯まります。さらに自動車保険料を楽天カードで支払った場合、プラスで500ポイント貯まるので、月1,500ポイントの楽天ポイントが獲得でき、1ポイント1円で使用可能です。

【サービスと保険料で人気「アクサダイレクト」】

インターネット割引では、ウェブサイトで見積もりをした場合、条件達成で最大2万円のインターネット割引が適用可能に!また無事故の年数が長ければ長いほどお得になる20等級継続割引では、条件の達成で「1年目」「2年目」「3年目」「4年目以降」の4区分された割引が適用されます。

またアクサダイレクトでは、必要に応じて面談担当者が自宅を訪問して説明するAXAフィールドサービスを展開。事故時に電話だけのやり取りだけでは不安な方でも、対面でやり取りをすることにより、安心して手続きを進めることが可能です。

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

関連記事をチェックする

  1. 交通事故
    加害者が任意保険未加入/自賠責保険未加入の場合に自分を守るためにどんな対策をすればいいの?
  2. 軽油
    ディーゼル車のガソリンである「軽油」はなぜ安い?燃費比較も!
  3. 家族
    結婚した娘がたまに家に帰ってきて車に乗るのですが、これって大丈夫?(一緒に住んでいない場合)
  4. 車の盗難に遭った運転手
    【盗難車ランキング】盗難されやすい車・盗難されにくい車~盗難防止策と車両保険を考える
  5. 医療費控除
    治療費と医療費控除そして損害賠償金との関係
  6. 事故の被害者と加害者
    【専門家監修】交通事故の相手方と保険会社が同じだった!!示談とか任せて大丈夫?
  7. 消費税
    消費税増税で自動車保険の保険料が上がる理由
  8. no-image
    ディーゼル車のガソリンである「軽油」はなぜ安い?燃費比較も!
Advertisement(広告)

【Car Lounge】車情報サイト

車情報サイト「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。

気になる車や様々な情報をチェックしたい方、車情報サイト【Car Lounge】もチェックして下さい!