ワイパー(ゴム・ブレード・アーム)の交換時期の目安

Advertisement(広告)

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

車のワイパー

雨天時などに視界を確保するために欠かせないのがワイパーです。

ワイパーがしっかりと役目を果たしていても、激しい雨の日や雪の日には視界が悪くなって怖い思いをしたドライバーは多いはずです。

もしワイパーが本来の役目を果たせなかったら・・・と思うとゾッとしますよね。

まあ、全く機能しないという事は稀ですが、経年劣化によってワイパーの機能は少しずつ低下してしまうものです。

また、好天が続いているとワイパーの状況を確認する機会が無いので、雨の日になって始めてワイパーの効きが悪いなーと気づく事もあり、放ったらかしにしておくと意外と危険な部品です。

そこで今回はワイパーの構造と交換時期について見ていきたいと思います。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

ワイパーの構造

ワイパーは以下の3つの部品で構成されています。

  • ワイパーアーム
  • ワイパーブレード
  • ワイパーゴム

ワイパー

Advertisement(広告)

ワイパーアーム

ワイパーアームはモーターと繋がっていてワイパーブレードを左右に往復運動させるワイパーのメイン部分です。

また、ワイパーブレードをガラス面に圧着させる役割も有ります。

メーカーによって違いは有りますが、ステンレスやアルミなどの金属で出来ています。

Advertisement(広告)

ワイパーブレード

ワイパーブレードはワイパーラバーを固定している部分です。

こちらもワイパーゴムをガラス面に圧着させる役割が有ります。

Advertisement(広告)

ワイパーゴム

ワイパーゴムはガラス面に圧着している部分です。

ガラス面に付着した雨や雪、埃などを取り除く部分です。

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

ワイパーの交換時期

ワイパーの交換時期ですが、上記の3つの部品をまとめて同時に交換する事は有りません。

基本的に交換するのはワイパーゴムです。

交換時期の目安はおよそ1年です。

ワイパーの劣化

また、時間的な目安以外にも以下のような症状が出る場合は、ゴムが劣化している可能性が高いので交換を検討して下さい。

  • ワイパーを作動しても拭き残しが生じる
  • ワイパーを作動した時にガガガ・ギギギなどのビビり音がする(*
  • ワイパーゴムが破れていたり固くなっている 等

* ガラスコーティング剤のムラがビビり音の原因となる場合も有ります。

ワイパーゴムを交換しても拭き残しが発生する

ワイパーゴムを交換後、一定の期間が経過するとすぐに拭き残しが発生してしまう事が有ります。

その原因はワイパーゴムではなく、ワイパーゴムをガラス面に圧着しているワイパーブレードに有ります。

ワイパーブレードも時間の経過とともに劣化し、ワイパーゴムをガラス面に圧着させる役割を十分に果たせなくなってしまいます。

そのため、ワイパーゴムを交換しても拭き残しが発生するような場合は、ワイパーブレードを交換するようにしましょう。

雪でワイパーが使えない

そして、ワイパーゴム・ブレードを両方交換しても改善されない場合は、ワイパーアームに不具合が発生している可能性が高いです。

この場合はワイパーアームを交換するようにして下さい。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

まとめ

ワイパーの交換は基本的にワイパーゴムだけです。

ただし、ワイパーゴムを交換しても症状が改善されない場合は、ワイパーブレードを交換します。

それでもなお改善されない場合はワイパーアームを交換します。

ワイパーゴムの交換時期の目安はおよそ1年ですが、それ以前でも拭き残しやビビり音がする場合などは交換時期が到来したと判断して良いでしょう。

安全運転には視界の確保は不可欠ですので、「拭き残しが有っても見えるから大丈夫」と見栄を張らずに早めに交換するようにして下さいね。

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
自動車保険見積もり

『自動車保険』を比較・分析・賢く選ぶ

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

最新Newsを『X』で確認!『X』開始しました

【人気各社に個別見積もり】

ある程度、自身で保険会社が絞られている方は、個別に見積もりしていく事も個別の内容把握や対応が少なくなるので、オススメです。

気になる自動車保険会社だけに無料で個別見積もり!

自身の状況を反映させ、大まかな契約概要を把握する

自身である程度、保険会社が絞られている方は『個別見積もり』もオススメでしょう。

  1. 【個別見積もり】ソニー損保
  2. 【個別見積もり】セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)
  3. 【個別見積もり】楽天損保
  4. 【個別見積もり】アクサダイレクト
  5. 【個別見積もり】チューリッヒ

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

【ダイレクト型ランキング1位】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でトップに位置するソニー損保

【独自分析!名前の通り「50代以降」や「子育て世代」にお勧め】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でソニー損保と共に、トップに君臨するセゾン自動車保険(おとなの自動車保険)

【楽天経済圏の方にオススメ!楽天損保】

最大のポイントは自動車保険料の支払いで「楽天ポイント」を貯められる点でしょう。『楽天カード』での自動車保険支払いの場合、楽天ポイントが、なんと『3倍』貯まります。100円で1ポイントが貯まるので、保険料月50,000円の場合、1000ポイントが貯まります。さらに自動車保険料を楽天カードで支払った場合、プラスで500ポイント貯まるので、月1,500ポイントの楽天ポイントが獲得でき、1ポイント1円で使用可能です。

【サービスと保険料で人気「アクサダイレクト」】

インターネット割引では、ウェブサイトで見積もりをした場合、条件達成で最大2万円のインターネット割引が適用可能に!また無事故の年数が長ければ長いほどお得になる20等級継続割引では、条件の達成で「1年目」「2年目」「3年目」「4年目以降」の4区分された割引が適用されます。

またアクサダイレクトでは、必要に応じて面談担当者が自宅を訪問して説明するAXAフィールドサービスを展開。事故時に電話だけのやり取りだけでは不安な方でも、対面でやり取りをすることにより、安心して手続きを進めることが可能です。

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

関連記事をチェックする

  1. タイヤの空気圧チェック
    月に1度はやっておいた方が良い「タイヤの空気圧チェック」
  2. 雪と自動車
    冬が到来する前にやっておきたい車のメンテナンス
  3. 車の中の臭いに耐えられなかった女性
    【専門家監修】乗った瞬間に「オエッ!」となる車内の臭いの原因と消臭方法
  4. エンジンオイルの交換
    【専門家監修】エンジンオイルを交換しないとどうなる?交換時期の目安も紹介
  5. 夏にビーチをドライブする女性
    夏によく起こる車のトラブル!夏前にやっておくべきメンテナンスは?
  6. 洗車機
    洗車傷が付く理由と洗車傷を消す方法
  7. ブレーキパッド
    ブレーキを踏んだ時に「キーキー」と音が鳴ったらブレーキパッドの交換タイミング
  8. 車のサスペンション
    サスペンションの種類と交換時期の目安
Advertisement(広告)

【Car Lounge】車情報サイト

車情報サイト「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。

気になる車や様々な情報をチェックしたい方、車情報サイト【Car Lounge】もチェックして下さい!