この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。
車のエンジンオイルを定期的に交換していますか?「交換しなくても問題無く走っているから大丈夫!」などと高を括っていると大変な事態になってしまいますよ。
そこで今回は”エンジンオイルが果たす役割”と”交換しない場合どうなるのか”という部分、そして”交換時期の目安”について紹介したいと思います。
車にとってエンジンオイルは無くてはならない物です。
忘れずにエンジンオイルを交換するようにして下さいね。
エンジンオイルの役割
エンジンオイルには以下の5つの役割が有ります。
- エンジン内の各装置の潤滑油
- 高温となったエンジンの冷却
- ピストンとシリンダー間の密封
- エンジン内部の洗浄
- エンジン内部の防錆
エンジン内の各装置の潤滑油としての役割
エンジンはピストンやクランクシャフトなどの装置で構成されています。
これらの装置が高速で上下運動や回転運動をしてエネルギーを生み出すことで車は走ります。
これらの装置は金属で出来ているものが多く、このような運動を繰り返していると金属同士の触れ合う部分が磨耗してしまいます。
その磨耗を軽減する役割を果たすのがエンジンオイルです。
高温となったエンジンの冷却
エンジンはガソリンを燃焼するので非常に高温となります。
高温になり過ぎるとエンジンの出力低下を招いたり、焼け付いたりしてしまいます。
そのため、高温になり過ぎないようにエンジンを冷やす必要が有ります。
その大事な役割を果たしているのがエンジンオイルです。
なお、エンジンを循環して熱を吸収したエンジンオイルは、オイルパン(エンジンオイルを溜めている場所)に戻り冷却されます。
ピストンとシリンダー間の密封
ピストンとピストンが上下する筒の部分、いわゆるシリンダーの間には少し隙間が有ります。
隙間を作らないとピストンとシリンダーが磨耗してしまうからです。
しかし、その隙間からガソリンを燃焼させて作ったエネルギーが漏れてしまうと意味が有りません。
この隙間を埋める役割を果たしているのがエンジンオイルです。
また、同時にピストンとシリンダー間の潤滑油としての役割も果たしています。
エンジン内部の洗浄
エンジン内部にはガソリンの燃焼によってカーボンやスラッジなどの汚れが発生します。
これらの汚れはいずれエンジンの性能低下に繋がるものです。
エンジンの性能低下を防ぐためにはエンジン内部を綺麗に保つ必要があるという事ですね。
エンジンオイルはカーボンやスラッジを取り除き、エンジン内部を綺麗に保つ役割も果たしています。
エンジン内部の防錆
前述したように、エンジン内部はガソリンの燃焼によって高温になります。
そのため、エンジン内外で温度差が生じます。
すると、結露の影響でエンジン内部に水分が発生します。
実は、この水分が非常にくせ者で、エンジン内部の金属及び空気と反応することで錆を作ってしまうんですね。
エンジンオイルはエンジンの金属面に油膜を張り、水分と金属が反応するのを防ぐ役割が有ります。
エンジンオイルを交換しないと・・・
エンジンオイルは上記の役割を果たしていく過程で少しずつ劣化していきます。
汚れを吸収したり酸素の影響で酸化してしまったりすることが原因です。
当然性能も低下していく事になります。
そして、性能が低下したエンジンオイルを交換せずに走行し続けると、エンジントラブルの原因となるんですね。
例えば、エンジンの出力低下や錆の発生などです。
結果、エンジンの寿命が縮んでしまいます。
そうならないためにもエンジンオイルは定期的に交換する必要が有ります。
エンジンオイルの交換時期の目安
一般的にエンジンオイルの交換時期の目安は以下のようになります。
- 都市部などの場合(シビアコンディション)・・・7,500km又は6か月
- 郊外の場合・・・15,000km又は1年
シビアコンディションとは、発進・停止を繰り返す都市部や山道、低い気温での走行などの事を指します。
エンジンにとってシビアな環境なので、早めにオイル交換をした方が良いでしょう。
なお、各メーカーは取扱説明書に標準的なエンジンオイルの交換時期を記載していますので、当記事の数値も参考にしつつ定期的にエンジンオイルの交換を行って下さい。
関連記事をチェックする