「法テラス」とは?~民事法律扶助を頼めます~

Advertisement(広告)

この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。

法テラスを知っていますか?弁護士に仕事を依頼したいけど、お金がないという人の強い味方です。

法テラスがどういうもので、どのように運営されているか以下で見ていきましょう。

法テラス

[myphp file=’kiji-top’]

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

法テラスとは??

法テラス(正式名称:日本司法支援センター)は総合法律支援法という法律に基づいて、国が出資して運営している公的団体で弁護士がスタッフとして所属しています。

法テラスが行っている業務は以下の通りです。

  • 民事法律扶助業務
  • 情報提供業務
  • 犯罪被害者支援業務
  • 司法過疎対策業務
  • 国選弁護等関連業務

このサービスの中でも最も特徴的な民事法律扶助業務について見てみましょう。

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり

民事法律扶助業務とは??

民事法律扶助は、裁判をしたいけどどの弁護士に依頼したらいいかわからないし依頼する費用もないという方々が、弁護士の紹介を受けて、さらにその費用を一時的に借りることができる制度です。

ただ、これはいきなり法テラスに電話をして無条件で貸してくれる訳ではなく、法テラス事務所に法律相談をする必要があります。

もしかしたら、そもそも裁判をする必要のない内容かもしれないですからね。

誰でもサービスが受けられる?!

民事法律扶助は誰でも援助を受けられる訳ではなく、3つの条件があります。

  • ①裁判をするお金がないこと
  • ②裁判をして勝訴の見込みがあること
  • ③民事法律扶助の趣旨に反しないこと

①「裁判をするお金がないこと」とは?

そもそもお金がない人に対して資金援助をして裁判を受けられるようにすることが趣旨なので、お金がある人はサービスを受けられません。

お金があるかないかの判断基準はあらかじめ公開されていて、以下の条件を満たす必要があります。

申込者と配偶者の手取り月収額(賞与を含む)が下表の基準を満たしていることが必要です。

人数手取月収額の基準家賃又は住宅ローンを
負担している場合に加算
できる限度額
1人18万2,000円以下
(20万200円以下)
4万1,000円以下
(5万3,000円以下)
2人25万1,000円以下
(27万6,100円以下)
5万3,000円以下
(6万8,000円以下)
3人27万2,000円以下
(29万9,200円以下)
6万6,000円以下
(8万5,000円以下)
4人29万9,000円以下
(32万8,900円以下)
7万1,000円以下
(9万2,000円以下)

東京、大阪など生活保護一級地の場合は()内の基準を適用します。

同居家族が4名を超える場合は、1名増加する毎に基準額に30,000円(33,000円)を加算します。

申込者と配偶者の預貯金残高については以下の表の水準を満たす必要があります。
(不動産【自宅】は除く)、株などの資産がある場合はその時価を含める)

人数現金・預貯金合計額の基準
1人180万円以下
2人250万円以下
3人270万円以下
4人以上300万円以下

課税証明や源泉徴収票、生活保護受給証明書などの証明書類を提出し、審査をしてもらうことになります。

審査の結果、基準の額を超えてしまっている人の場合はサービスを受けられないので、弁護士会や司法書士会といった他の機関を紹介してもらうことになります。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

②「裁判をして勝訴の見込みがあること」とは?

法テラスで法律相談をした結果、全く裁判に勝てる見込みがないのであれば、援助はしてくれません。

お金のない人に対して勝てる見込みの無い裁判費用を貸してしまうと、そのお金は返ってこない可能性が高いですからね。

自動車事故で考えると、被害者側からの裁判で負けることはあまりないでしょうから審査が通る可能性が高いです。

③「民事法律扶助の趣旨に反しないこと」とは?

嫌がらせをされたからちょっと仕返しをしてやりたいといった報復的な感情を満たすためだけの裁判や、裁判をして注目を浴びたいといった広告宣伝目的などの場合は、本来の趣旨に反しているのでサービスの提供を受けられません。

Advertisement(広告)

裁判費用の返済はどうなる??

審査に通過すると裁判費用を立替えてもらうことができ、裁判が終わったら一括か分割で裁判費用を返済をすることになります。

裁判に勝っても裁判費用までは勝ち取ることができないのでは??と思うかもしれませんが、そうとも限りません。

一般的な民事の裁判では弁護士費用は勝っても負けても負担する必要がありますが、交通事故の様な相手の不法行為が元になった損害賠償責任を争う場合は、弁護士費用についても損害賠償金に上乗せされて支払われることになります。

そもそも、加害者のせいで弁護士を雇わないといけなくなったのだから、弁護士費用も被害者にとっては損害の一部でしょうという考え方に基づいています。

ですので、自動車事故の場合には大概は被害者が敗訴するということはないので、弁護士費用の返済についても心配する必要はありません。

法テラス事務所はどこにある??

法テラス事務所は「法テラス○○事務所」(○○には「青森」や「尼崎」のように、地域の名前が入ります)という名前で全国各地にあります。

2014年時点では以下の地域に合計85カ所あります。

地域事務所数
北海道5
東北地方9
関東地方19
中部・北陸地方8
近畿地方8
中国地方7
四国地方7
九州・沖縄地方21
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

司法過疎地域事務所とは?

都市部にはかなり多くの弁護士が事務所を構えているので問題ないですが、ほとんど開業弁護士がいないような田舎の地域では適切に司法サービスを受けられない可能性があるため、司法過疎地域事務所として事務所を設置されています。

ここに所属するスタッフ弁護士は一般の法テラス事務所のスタッフ弁護士と違い、一般の開業している弁護士と同様、法律相談・事件の受任等の法律サービスを提供しています(有料サービスです)。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

まとめ

裁判をするといっても、時間も費用もかかるから中々出来ないと断念していた方もいるかと思います。

時間についてはどうしようもないですが、法テラスを利用することで費用に関しては解決できるかもしれませんので、裁判で悩んでいる方は一度法テラスに相談してみるといいですね。

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
自動車保険見積もり

『自動車保険』を比較・分析・賢く選ぶ

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

最新Newsを『X』で確認!『X』開始しました

【人気各社に個別見積もり】

ある程度、自身で保険会社が絞られている方は、個別に見積もりしていく事も個別の内容把握や対応が少なくなるので、オススメです。

気になる自動車保険会社だけに無料で個別見積もり!

自身の状況を反映させ、大まかな契約概要を把握する

自身である程度、保険会社が絞られている方は『個別見積もり』もオススメでしょう。

  1. 【個別見積もり】ソニー損保
  2. 【個別見積もり】セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)
  3. 【個別見積もり】楽天損保
  4. 【個別見積もり】アクサダイレクト
  5. 【個別見積もり】チューリッヒ

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

【ダイレクト型ランキング1位】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でトップに位置するソニー損保

【独自分析!名前の通り「50代以降」や「子育て世代」にお勧め】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でソニー損保と共に、トップに君臨するセゾン自動車保険(おとなの自動車保険)

【楽天経済圏の方にオススメ!楽天損保】

最大のポイントは自動車保険料の支払いで「楽天ポイント」を貯められる点でしょう。『楽天カード』での自動車保険支払いの場合、楽天ポイントが、なんと『3倍』貯まります。100円で1ポイントが貯まるので、保険料月50,000円の場合、1000ポイントが貯まります。さらに自動車保険料を楽天カードで支払った場合、プラスで500ポイント貯まるので、月1,500ポイントの楽天ポイントが獲得でき、1ポイント1円で使用可能です。

【サービスと保険料で人気「アクサダイレクト」】

インターネット割引では、ウェブサイトで見積もりをした場合、条件達成で最大2万円のインターネット割引が適用可能に!また無事故の年数が長ければ長いほどお得になる20等級継続割引では、条件の達成で「1年目」「2年目」「3年目」「4年目以降」の4区分された割引が適用されます。

またアクサダイレクトでは、必要に応じて面談担当者が自宅を訪問して説明するAXAフィールドサービスを展開。事故時に電話だけのやり取りだけでは不安な方でも、対面でやり取りをすることにより、安心して手続きを進めることが可能です。

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

関連記事をチェックする

  1. 時効の中断
    請求や催告をすることで示談の時効を中断する事が可能
  2. 示談交渉
    賠償金をより多く取るための示談交渉テクニック
  3. 示談
    加害者の代理人が示談交渉の場に出てきた時の対処方法
  4. 交通事故と示談
    示談の形式と交通事故時に使える示談書テンプレートや申立書等のまとめ
  5. 示談内容
    賠償金の中に任意保険会社からの支払は含まれるかの確認は必須
  6. 示談書
    【示談交渉術】慰謝料を抑えられるなら未亡人にも容赦しない損保会社
  7. 裁判
    交通事故紛争処理センターとは
  8. 示談
    保険会社の示談代行は非弁行為(弁護士法違反)に該当するか否か
Advertisement(広告)

【Car Lounge】車情報サイト

車情報サイト「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。

気になる車や様々な情報をチェックしたい方、車情報サイト【Car Lounge】もチェックして下さい!

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする