加害者の代理人が示談交渉の場に出てきた時の対処方法

Advertisement(広告)

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

交通事故に遭った場合に加害者との示談交渉を行う必要が出てきます。

交通事故の示談交渉なので加害者と被害者で話し合いをするのが当たり前と思うかもしれませんが、代理人を立てる事が可能であること、また当事者同士では冷静な話し合いができない場合があることから示談交渉の場に代理人が来るケースはよくあります。

示談交渉に加害者の代理人が来た場合にはどのような事に注意すべきなのか、またその対処方法について紹介しますので確認してから示談交渉に入っていただけたらと思います。

[myphp file=’kiji-top’]

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

代理人への対処法

代理人としてどのような人が来るのかと言うとほとんどが以下の通りです。

  • 保険会社の担当者
  • 親・兄弟等の親戚
  • 会社の事故係・渉外係 等

保険会社の担当者

最近は加害者が任意保険に加入している場合には任意保険会社の担当者が示談交渉の代理人として来る事が通常になっています。

こういった人達は保険の事も示談交渉の事もよく知っているので話し合いがスムーズに進む事がメリットになりますので、代理人としても問題はないでしょう。

その際に名刺を貰うなど連絡先の確認をする事を忘れないようにしてください。

注意事項としては、保険の知識も示談の経験も相手の方が上ですので示談金額などについて相手が有利(保険金など)になるように示談を進めていかれる事も考えられますので、専門家(弁護士や日弁連交通事故相談センターなど)に相談したり、賠償金額を事前に自分で計算しておく事が大切です。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

親・兄弟などの親戚

加害者が個人の場合の示談交渉の代理人には親戚が来る事が多いようです。

このような代理人の場合には加害者と血が繋がっているので信頼できると思いますので代理人として問題ないと思います。

ただ、代理人が加害者のどういった親戚(親・兄弟・子など)なのかをはっきりと確認しておくことが大切です。

会社の事故係・渉外係

加害者が会社の場合には、事故係や渉外係といった部署の人間が示談交渉の場に来る事になると思います。

この事故係や渉外係の人は保険会社の場合と同じく知識がありますのでスムーズに示談交渉を進める事ができるので代理人としては問題無いと思います。

あの会社の営業社に轢かれたから会社の人なら問題無いと単純に考えるのではなく、やはりこの場合にも名刺を貰い連絡先を確認し、会社のどういった立場・地位の人なのか確認した方がいいでしょう。

Advertisement(広告)

注意すべきは示談屋

示談屋というのは報酬を貰い代理人として示談交渉をして無茶な事を言ったり不当な請求をしたりする人達の事です。

中には示談金を着服したり、持ち逃げするような人もいます。

そもそも、弁護士以外が報酬を貰って示談を行うこと自体が違法(弁護士法72条)なので、注意して下さい。

このような人達は氏名・住所・職業を明示しない又は名刺を貰ったとしても肩書や職業が曖昧な人が多いので、どんな人なのか・職業は一体何か・加害者との関係などはっきりしない場合には、「加害者とあなたの関係がはっきりしないので、後日加害者と一緒に来てください」と追い返すようにしましょう。

また加害者の方も示談屋に安易に頼むと示談がこじれたり、払った示談金が被害者に支払われないといった不利益を被るので注意が必要です。

 

合わせて読みたい

悪質な示談屋や事件屋が関わってきた場合

 

以上のように代理人と言っても色んな人達が来ますので、「氏名、住所、職業・肩書、特に加害者との関係」は、はっきりと確認する必要があります。

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

委任状と印鑑証明

委任状と加害者本人の印鑑証明の提示を求める事でも正当な代理人であるかの判断ができます。

きちんとした代理人なら示談交渉の初めに委任状と印鑑証明を向こうから提示してくると思いますが。

委任状

(出展:交通事故と示談の仕方-著者長戸路政行)

示談の最初の段階で委任状と印鑑証明を貰っておく事で、「正当な代理人であること」「安心して示談に臨める事」「相手が正当な代理人で無かった場合の無駄な時間を過ごす事を防ぐ事」などのメリットがあります。

代理人の交代要請は可能か

最後に示談の正当な代理人であるかの確認は済み、示談交渉を進めている段階で代理人を変更したいといったケースが時々あります。

なぜこのような事が起きるのかというと、示談の代理人が高圧的な態度やいばっているなどの理由が考えられます。

このような場合には無理に不快な代理人と交渉する必要はありません。

示談の交渉をするかどうかは被害者の自由なのです。

ですので、こういった場合には加害者または会社に連絡して他の代理人を立てる事を要求しましょう。

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
自動車保険見積もり

『自動車保険』を比較・分析・賢く選ぶ

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

最新Newsを『X』で確認!『X』開始しました

【人気各社に個別見積もり】

ある程度、自身で保険会社が絞られている方は、個別に見積もりしていく事も個別の内容把握や対応が少なくなるので、オススメです。

気になる自動車保険会社だけに無料で個別見積もり!

自身の状況を反映させ、大まかな契約概要を把握する

自身である程度、保険会社が絞られている方は『個別見積もり』もオススメでしょう。

  1. 【個別見積もり】ソニー損保
  2. 【個別見積もり】セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)
  3. 【個別見積もり】楽天損保
  4. 【個別見積もり】アクサダイレクト
  5. 【個別見積もり】チューリッヒ

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

【ダイレクト型ランキング1位】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でトップに位置するソニー損保

【独自分析!名前の通り「50代以降」や「子育て世代」にお勧め】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でソニー損保と共に、トップに君臨するセゾン自動車保険(おとなの自動車保険)

【楽天経済圏の方にオススメ!楽天損保】

最大のポイントは自動車保険料の支払いで「楽天ポイント」を貯められる点でしょう。『楽天カード』での自動車保険支払いの場合、楽天ポイントが、なんと『3倍』貯まります。100円で1ポイントが貯まるので、保険料月50,000円の場合、1000ポイントが貯まります。さらに自動車保険料を楽天カードで支払った場合、プラスで500ポイント貯まるので、月1,500ポイントの楽天ポイントが獲得でき、1ポイント1円で使用可能です。

【サービスと保険料で人気「アクサダイレクト」】

インターネット割引では、ウェブサイトで見積もりをした場合、条件達成で最大2万円のインターネット割引が適用可能に!また無事故の年数が長ければ長いほどお得になる20等級継続割引では、条件の達成で「1年目」「2年目」「3年目」「4年目以降」の4区分された割引が適用されます。

またアクサダイレクトでは、必要に応じて面談担当者が自宅を訪問して説明するAXAフィールドサービスを展開。事故時に電話だけのやり取りだけでは不安な方でも、対面でやり取りをすることにより、安心して手続きを進めることが可能です。

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

関連記事をチェックする

  1. 弁護士バッジ
    日弁連交通事故相談センターとは
  2. 探偵
    【専門家監修】興信所や探偵を使って加害者の資産を調査するテクニック
  3. 示談書
    【示談交渉術】慰謝料を抑えられるなら未亡人にも容赦しない損保会社
  4. 民事調停とは
    交通事故トラブルにおける民事調停の流れや費用
  5. 必要書類
    示談交渉前に用意しておくべき書類
  6. 訂正印割印
    印紙・訂正印・割印などの使い方(示談書関連)
  7. 仮処分命令
    裁判所の仮処分命令を使って中間的に賠償金を貰う
  8. 示談
    示談とは
Advertisement(広告)

【Car Lounge】車情報サイト

車情報サイト「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。

気になる車や様々な情報をチェックしたい方、車情報サイト【Car Lounge】もチェックして下さい!

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントする