この記事を読むのに必要な時間は約 7 分です。
「水素ステーションってどこにあるの?」
水素を燃料とする「燃料電池車(FCV)」に乗っている人でさえ、このような疑問を感じているのではないでしょうか。車を運転していても全く見かけませんからね。
次世代自動車とはいえ、燃料を消費し、無くなってしまうとガス欠を起こしてしまいます。そのため、水素ステーションの設置場所は把握しておきたいですよね。
また、トヨタのMIRAIをはじめとした燃料電池車の購入を検討している人にとっても、水素ステーションの設置数・普及状況は気になるところでしょう。
そこで今回は、水素ステーションの設置場所一覧やその数、今後の普及計画・見通しなどについて紹介します。
水素ステーションの設置場所一覧
では早速、2017年8月時点での水素ステーションの設置場所を一覧で見ていきましょう。
北海道・東北地方
都道府県 | 住所 |
---|---|
宮城県 | 仙台市宮城野区幸町4-8-10 |
関東地方
都道府県 | 住所 |
---|---|
茨城県 | つくば市春日1丁目9* |
埼玉県 | 越 谷市神明町2-68 |
埼玉県 | さいたま市桜区中島2- 6 -1 |
埼玉県 | さいたま市緑区寺山1-88-1* |
埼玉県 | さいたま市見沼区宮ケ谷 搭104-2 |
埼玉県 | さいたま市見沼区大 和田町1-1158 |
埼玉県 | 狭山市根岸505-1 |
埼玉県 | 春日部市備後東5-12-59 |
埼玉県 | 戸田市新曽2323 |
千葉県 | 千葉市花見川区長作町21-1 |
千葉県 | 成田市木の根字神台24番地 |
千葉県 | 松戸市六高台4-91 |
東京都 | 千代田区3番町6* |
東京都 | 大田区南六郷1-31-5 |
東京都 | 大田区池上8-16 |
東京都 | 荒川区南千住3-28 -1 |
東京都 | 江東区有明1-5-8 |
東京都 | 江東区潮見1-3-1 |
東京都 | 江東区 |
東京都 | 品川区上大崎2-21-18 |
東京都 | 練馬区谷原1-1-34 |
東京都 | 杉並区宮前1-17-10 |
東京都 | 港区芝公園4-6-15 |
東京都 | 八王子市高倉町48-3 |
東京都 | 板橋区舟渡1-1-5* |
神奈川県 | 伊勢原市岡崎4858-6 |
神奈川県 | 川崎市川崎区東扇島38 -1* |
神奈川県 | 川崎市川崎区 |
神奈川県 | 横浜市中区海岸通1-1-4 |
神奈川県 | 横浜市都筑区折本町201-1* |
神奈川県 | 相模原市南区麻溝台2317-1 |
神奈川県 | 相模原市中央区弥栄3-6883-4* |
神奈川県 | 藤沢市下土棚1767-1 |
神奈川県 | 浜市旭区上白根町1151-5 |
神奈川県 | 横浜市泉区上飯田町3906 -7 |
神奈川県 | 横浜市港北区網島東4-3-9 |
神奈川県 | 横浜市南区通町4-100 |
神奈川県 | 海老名市中新田398-1 |
中部地方
都道府県 | 住所 |
---|---|
山梨県 | 甲府市飯田3-2-34 |
静岡県 | 静岡市駿河区曲金2-2-20 |
静岡県 | 浜松市東区西塚町200番地* |
愛知県 | 豊橋市花田町字荒木41-1 |
愛知県 | 刈谷市一里山町深田3-3 |
愛知県 | 刈谷市井ケ谷町久伝原37 |
愛知県 | 安城市尾崎町郷西59 |
愛知県 | 名古屋市東区葵1-16 -14* |
愛知県 | 名古屋市中区三の丸3 -1-2 |
愛知県 | 稲沢市赤池坂畑町75 |
愛知県 | 名古屋市熱田区六野1-2-9 |
愛知県 | 名古屋市緑区赤松802 |
愛知県 | 名古屋市港区金川町101 |
愛知県 | あま市七宝町下田下才当治38番 |
愛知県 | 豊田市深田町1-69-3 |
愛知県 | 豊田市元城町3-11 |
愛知県 | 岡崎市羽根町小豆坂142-1 |
愛知県 | みよし市福谷町壱丁田12-1 |
愛知県 | 日進市梅森町西田面101-1 |
岐阜県 | 羽島郡岐南町平島9-59* |
岐阜県 | 土岐市泉町大富字東 山2018-5* |
近畿地方
都道府県 | 住所 |
---|---|
三重県 | 四日市市松泉町2番地* |
三重県 | 津市垂水99-1 |
滋賀県 | 大津市富士見台5-9 |
京都府 | 京都市南区上鳥羽北花名町14* |
京都府 | 京都市伏見区羽束師 菱川町212-3 |
大阪府 | 大阪市城東区森之宮1-6-102 |
大阪府 | 大阪市住之江区柴谷1-1-64 |
大阪府 | 大阪市中央区本町3-1-7* |
大阪府 | 枚方市走谷1-27-45 |
大阪府 | 茨木市宮島2-4-8 |
大阪府 | 茨木市上郡1-6-11 |
大阪府 | 泉南郡田尻町泉州空港中11-1 |
兵庫県 | 神戸市兵庫区七宮町1-1-7 |
兵庫県 | 尼崎市次屋3-3-16 |
中国・四国地方
都道府県 | 住所 |
---|---|
広島県 | 広島市安佐南区大塚 西4-11-8* |
広島県 | 東広島市志和流通1-70* |
広島県 | 呉市阿賀南7-7204-5* |
山口県 | 周南市鼓海1-324-18 |
徳島県 | 徳島市北田宮1-8-74* |
徳島県 | 徳島市万代町4-19-4 |
香川県 | 高松市* |
九州・沖縄
都道府県 | 住所 |
---|---|
福岡県 | 北九州市小倉北区高浜1-4-30 |
福岡県 | 北九州市八幡東区東田1-1 |
福岡県 | 福岡市博多区東公園7-7* |
福岡県 | 福岡市東区東浜2-9-118 |
福岡県 | 福岡市西区西都1-18-15 |
福岡県 | 古賀市久保1269-11 |
福岡県 | 大野城市三笠川5-12-20 |
福岡県 | 糟屋郡志免町別府北2-5-15 |
福岡県 | 宮若市四郎丸字八町下851-9 |
佐賀県 | 佐賀市神野西1-822-14 |
大分県 | 大分市乙津町1-18* |
(参考:トヨタ「水素ステーション一覧」)
* 移動式水素ステーションの主な運用場所を表しています。
【参考】移動式水素ステーションって何?
(出典:日本移動式水素ステーションサービス)
”移動式”と聞くと、水素をデリバリーしてくれると思ってしまいますよね。そういうサービスではありません。
移動式水素ステーションとは、大型トラックの荷台部分に水素充填装置が設置され、そのトラックが運用場所まで移動して燃料供給を行うサービスです。スタンドの設備がまるまる車に装備されているんですね。
水素を補給したい人が移動式水素ステーションの運用場所に行って補給を受けるのであって、「水素~、水素~」と焼き芋の販売車のように、移動しながら販売しているわけではありません。
水素ステーションの数
2017年8月現在、設置されている水素ステーションの数は92。これはさきほどの移動式水素ステーションの設置数も含めての数字です。
ガソリンスタンドの数が2017年7月時点で約30,000箇所(参考:資源エネルギー庁)。比べるまでもなく、水素ステーションの数が非常に少ない事がわかります。
次世代エネルギーを推進する政府は、水素ステーションの目標建設数を2015年末までに100箇所としていたのですが、約2年半が過ぎても達成できていないのが現状です。
水素ステーションの普及課題~今後の見通しは暗い?~
経済産業省によると、今後の水素ステーションの目標建設数は、2020年度までに160箇所、2025年度までに320箇所と設定されています。
この目標数値を見て「本気で水素ステーションを普及させる気あるの?」と思う人もいるでしょう。現在のガソリンスタンドの数を考えれば、かなり消極的な目標に思えます。
その理由は、水素ステーションを普及させる為の課題が山積しているからなんです。
以下では、水素ステーションの普及課題を2つに絞って紹介したいと思います。
ちなみに、水素ステーションの数は2015年4月時点で19ヶ所だったので、約2年半で73箇所増設されている現状を考慮すると、上記の数値はかなり実現性の高い目標と言えますね。
課題①:高い建設コスト
水素ステーションの建設コストは、中規模なものでも5億円前後もかかります。ガソリンスタンドの建設コストが1億円前後と言われているので、約5倍もの費用がかかります。
高い建設コストが水素ステーション普及の足枷となっているんですね。
もちろん、政府も力を入れて進めているプロジェクトなので、参入企業に2013年度から補助金を交付するようにしています。
しかし、いつまでも補助金に頼っていては産業が発展しません。いつかは企業が自立して、水素ステーションを建設できるようになっていかなければ、本当の意味での普及とは言えないでしょう。
そのため、水素ステーションの建設費用を安くする事が普及課題の1つとなっているんですね。
課題②:水素自動車の需要の伸び悩み
水素ステーションの収入源は、当然ながら水素自動車ですよね。水素自動車が立ち寄る事によって成り立つ施設です。
しかし、現状、水素自動車の需要はそこまで大きな伸びを見せていません。このような状況下で水素ステーションをあちこちに建設しても、無用の長物になってしまいます。
■FCVの普及台数の状況(参考:自動車検査登録情報協会「わが国の自動車保有動向」)
年度 | 登録台数 |
---|---|
2016年度 | 632台 |
2015年度 | 155台 |
一説によると、水素ステーション1基の採算ラインはFCVの車1,000台と言われているので、所有者の住んでいる地域を度外視すれば、既に水素ステーションの供給過多となっているんです。
FCVの需要の伸び悩みが、水素ステーションの普及に歯止めをかけてしまっているんですね。
しかし、FCVを普及させるには、先行してインフラを整備していかなければならないのも事実です。建てても赤字、建てなくても赤字。水素ステーションはかなり苦しい状況下に置かれているんですね。
まとめ
今回は、水素ステーションの設置場所の一覧表やその数などについて紹介しました。まだ設置されていない都道府県もたくさん有るので、購入を検討している人は注意してくださいね。
なお、水素自動車の燃料価格自体が気になる人は、下記記事を参考にしてください。
コメント
この記事へのコメントはありません。