この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。
SD(セーフティードライバー)カードという自動車安全運転センターが発行しているカードがあります。
このセーフティードライバーカードとは一体何なのかと言うと
(出典:自動車安全運転センター)
安全運転者としての敬意と証明、そしてこれからも模範的な運転をしていく事を願って発行されるカードの事を言います。
ゴールド免許とはまた違った”安全運転者である事を証明するカード”なのですが、ただの証明書ではなく、ゴールド免許のメリットとはまた違った特典があります。
なんと全国約16,000店舗で割引などの優遇が受けられるのです。
そこで今回は、SDカードの取得条件や発行方法、有効期限、特典などについて紹介します。
SD(セーフティードライバー)カードの取得条件
セーフティードライバー(安全運転者)という名称からゴールド免許の人しか取得できないと思われるかもしれませんが、決してそんなことはありません。 最低1年以上無事故無違反である事 * 基準日は、後で紹介する各種証明書の証明日(発行日)です。
つまり、上記の条件を満たしていればブルー免許・グリーン免許の人でもSDカードを取得できます。
SDカードの種類~スーパーゴールドは20年超~
SDカードには5種類あり、無事故無違反の年数によって区分されています。
無事故無違反の期間 種類 画像
1年以上2年未満 グリーン
2年以上4年未満 ブロンズ
4年以上10年未満 シルバー
10年以上20年未満 ゴールド
20年以上 スーパーゴールド
1年以上無事故無違反の人はかなりいると思います。
そう考えると、グリーンやブロンズなら何となく取得できそうな気がしますよね。
しかし20年以上無事故無違反でい続けなければならないスーパーゴールドは、なかなか取得が難しそうです・・・(ペーパードライバーなら簡単かもしれませんが)。
ゴールド免許の取得条件が「5年間無事故無違反」ですから、SDカードのゴールド及びスーパーゴールドはゴールド免許よりもハードルが高いと言えます。
SDカードの発行方法
SDカードの発行方法は「無事故・無違反証明書」または「運転記録証明書」の発行申請をする事です。
これらの証明書により無事故・無違反が証明されれば、その期間に応じたSDカードが発行されます。
無事故・無違反証明書と運転記録証明書の見本がこちらの画像。
(出典:自動車安全運転センター)
これらの申請書は各都道府県の自動車安全運転センターか警察署・交番等などで貰う事ができ、郵送で申し込むことができます。
自動車安全運転センターの窓口で申請する事も出来ますが、いずれにしても即時発行ではなく、長くて2週間程度の期間を要します。
なお、インターネットでの申込は今のところ出来ないようです。
証明書の交付には手数料が630円必要になります。
また、郵送で申し込む場合は別途払い込み手数料が発生します。
申請する場所によりますが、申請時に必要な物は「運転免許証」と「判子」です。
忘れずに用意しましょう。
SDカードの有効期限
SDカード自体に有効期限という物は存在せず、SDカードの優遇店毎に発行日から「1年間有効」や「5年間有効」などのようにバラバラに設定されています(1年間有効の場合が比較的多いです)。
もし有効期限が切れてしまった場合には、取得した時と同様の手続きが必要になります。
SD(セーフティードライバー)カードの特典・特権
では、SDカードを持っていると受けることができる特典・優遇に関して紹介していきましょう。
まず、特典が用意されている業種の一覧とその店舗数についてです。
(最終確認日:2021年2月16日)
特典がある業種 | 店舗数 |
---|---|
金融関係 | 1,076 |
旅行・宿泊 | 811 |
ガソリンスタンド | 807 |
グルメ(飲食店) | 988 |
自動車・バイク | 3,024 |
レンタカー・運転代行 | 1,193 |
レジャー・観光施設 | 1,496 |
ショッピング | 4,336 |
引越・運送 | 353 |
冠婚葬祭 | 619 |
資格・学習・スクール | 279 |
住宅・住宅設備 | 122 |
不動産賃貸 | 236 |
その他 | 661 |
合計 | 16,001 |
ちなみに、2014年10月時点の優遇店舗数は25,808店だったので、ここ6年弱で、約1万の店舗がSDカードの優遇店から撤退したようですね。
それでも各ジャンルかなりの数が有ります。
ご自分の地域で割引が受けられるものについては下記リンク先よりチェックできますよ!
SDカードの特典・優遇が受けられるお店には店頭やレジなどに目印として上記ステッカーが貼られていますのでチェックしてみてください。
ではここから一部ですが、このステッカーが貼られているお店と特典を具体的に見ていきましょう。
ちなみに、ほとんどの店舗でSDカードの種類による特典内容の違いはありません。スーパーゴールドの存在意義って・・・何なのでしょうね。
事例①:グルメカテゴリーの特典
カフェ・ベーカリーレストランとして有名な「サンマルク」や関東中心に営業しているファミレス「フライングガーデン」などでSDカードを提示すると優遇が受けられます。
優遇内容の一例を紹介しておきます。
店舗や時期によって優遇される内容が違いますので店頭で確認してください。
事例②:ガソリンスタンドの特典
ガソリンスタンドで受けられる特典は
ガソリンスタンドによって様々な特典があります。
お近くのガソリンスタンドではどのような特典があるか確認してみて下さい。
事例③:自動車・バイク関連の特典
イエローハットではポイントが貯まって、なおかつオイル交換の工賃が無料になる「オイル・ポイントカード」の入会金1,080円(税込み)が無料(カードの更新料540円は除く)になります。
イエローハットのオイル交換の工賃は540円(税込)です。
年に2回はオイル交換は行うと思うのでカードの更新料を払ったとしてもお得ですよね。
全国に約16,000店舗のSDカード優遇店がありますので住んでいる地域にどのような優遇店があるのか貴方も調べてみてはいかがでしょうか? ちなみに完全な余談ですが、自動車安全運転センターが発行するSDカードの発行手数料収入は年間約50億円程度になり、その内の6割程度は天下ってきた警察職員などの役員給与として支払われているそうです。 難儀な話ですね。
まとめ~SDカードが必要かどうかは利用できる特典次第~
今回は、1年以上無事故・無違反を継続している人が取得できるSDカードについて紹介しました。
SDカードの発行には手数料630円がかかるので、「SDカードっているの?いらないの?」と迷っている人は、SDカードの特典で元が取れるかどうかが判断のポイントになってくるでしょう。
今回紹介したように優遇を受けられる店舗は約16,000店舗ありますが、全国展開している店舗は意外と少ないです。
人によっては全くSDカードを有効活用出来ない!なんて事も有り得ます。
そのため、SDカードを発行する前に、生活圏内に優遇を受けられる店舗が有るのか、そしてどのような優遇内容なのかをチェックするようにしましょう。
コメント
関連記事をチェックする