軽自動車の自賠責保険料と注意点

Advertisement(広告)

この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。

令和3年1月13日(2021年1月13日)に第142回・第143回自動車損害賠償責任保険審議会が開催され、2021年度(令和3年度)の自賠責保険料は、昨年(2020年)に続きに”改定“と決定されました。

2020年度に続き、2021年度も平均で『保険料率約6.7%』の保険料引き下げです。

損害保険料率算出機構が発表している自動車損害賠償責任保険基準料率によると、『軽自動車』の現在の自賠責保険料は以下のようになっております。

2021年(令和3年)4月1日以降に契約始期日を迎える軽自動車に適用

37ヶ月36ヶ月25ヶ月24ヶ月13ヶ月12ヶ月
本土の場合27,330円26,760円20,310円19,730円13,150円12,550円
沖縄県の場合13,490円13,270円10,870円10,650円8,190円7,970円
離島の場合8,460円8,380円7,440円7,350円6,390円6,330円

2017年(平成29年)4月1日以降に契約始期日を迎える軽自動車に適用

37ヶ月36ヶ月25ヶ月24ヶ月13ヶ月12ヶ月
本土の場合35,610円34,820円25,880円25,070円15,960円15,130円
沖縄県の場合16,510円16,210円12,850円12,540円9,120円8,810円
離島の場合9,490円9,370円8,060円7,940円6,600円6,480円

2017年(平成29年)3月31日以前に契約始期日が到来している軽自動車に適用

37ヶ月36ヶ月25ヶ月24ヶ月13ヶ月12ヶ月
本土の場合37,78036,92027,24026,37016,50015,600
沖縄県の場合17,24016,91013,23012,8909,1408,800
離島の場合9,4909,3707,9507,8206,3706,230

軽自動車には5ナンバーと4ナンバーが有ります。5ナンバーが普通の我々個人が乗る軽自動車に付けられるナンバープレートで、4ナンバーは商用の軽自動車に付けられるナンバープレートです。

新車購入時において5ナンバーの場合には36ヶ月契約・37ヶ月契約が行えますが、4ナンバーは24ヶ月契約・25ヶ月契約が基本となります。何にせよ、軽自動車は車検を受ける必要が有るため、よっぽどの事が無い限り自賠責が切れることは無いでしょう。

自賠責保険料の37ヶ月とか25ヶ月は何のために有る?どんな時に使う?

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

過去の軽自動車の自賠責保険料の推移

軽自動車

過去の推移を見てみると値上がり基調の時期も多くありましたが、2020年年度、2021年度と保険料が安くなってきております。

2020年度は車の安全性向上なども考えられますが、2021年度は新型コロナウィルス流行に伴い、車での外出や旅行が減少したことで、事故も減少したことが主な要因と考えられております。

平成13年度からの保険料の推移は以下の通りです。

軽自動車自賠責保険料の推移(2年契約で本土の場合)

年度保険料金額
令和3年度19,730円
令和2年度21,140円
平成29~令和元年度25,070円
平成25~28年度26,370円
平成23・24年度21,970円
平成20~22年度18,980円
平成19年度25,000円
平成18年度24,880円
平成17年度24,180円
平成14年~16年度22,540円
平成13年度20,300円

一時的に保険料の額は下がりましたが、平成25年度の改定により大幅に値上げされました。2020年度に3年ぶりに改定され保険料減少となり、2021年度も減少という結果になっております。

車の安全性向上、自動ブレーキなどの普及で、事故が減少し、保険料が今後低くなっていくのに、今後期待したいですね!

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり

軽自動車の自賠責保険料の注意点

注意点

自賠責保険料の一覧」を見ると”軽自動車(検査対象外自動車)”というものが有りますが、これはいわゆる車検を受ける必要がない車の事を言いまして、具体的に言うと250cc未満の自動2輪車の事を指します。

法改正によって、3輪や4輪の軽自動車には車検が義務付けられましたが、250cc未満のバイクはその義務がありません。ですから明確に区分けされているのです。

決して我々が普通に考える『4輪の軽自動車』“車検を受けなくて良い物が有る”というわけでは有りませんのでご注意下さい。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

【車検の法定費用】自賠責保険料と自動車重量税

2台の車とお金

軽自動車の車検を受ける際に必要な書類の1つが自賠責の証明書です。正式名称は「自動車損害賠償保険証明書」と言います。この証明書を提出しないと、車検を受ける事は出来ません。

ディーラーなどに車検を依頼する場合は、車検と一緒に自賠責保険の更新手続きもやってくれます。

そのため、自賠責保険料は車検の法定費用と言われています。実はこの法定費用にはもう1つ有るんですね。それが自動車重量税です。

既に自賠責保険の保険料については説明したので、ここでは軽自動車の自動車重量税の金額について説明しますね。

国土交通省によると、軽自動車の自動車重量税は以下のようになります。

出典:国土交通省ホームページ

エコカー減税の対象車かどうか確認するには、車検証の「その他の事項」の欄をチェックして下さい。そこに”令和・平成〇年度燃費基準達成車”などの記載が有りますので、その情報を基に判断します。何も記載されていなければエコカー減税対象外です。

重量税の金額は、0円~8,800円の金額に収まります。普通車の0.5t~1tに当てはめて比較してみると、2分の1~3分の1の金額です。

車検時期が近付いてきたら、これらの法定費用の用意を忘れないようにして下さいね。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

コラム~自動車保険体験談~

ちょっと不安だけどネットで自動車保険決めました。


車を運転して15年、一貫して対面販売の自動車保険に加入してきました。でも、高いんです。年間5万円も払うんです。自動車税と任意保険の支払いが重なってしまうので、その月は一気にお金が減ってしまいます。でも、保険は大事だと思って今まで払ってきました。

そんなある日、友人に「これ車両保険入ってるの?」と聞かれて「もちろん!修理の時、入ってなかったら困るからね」と答えました。友人は大笑いです。友人は私の車が車両保険に入る価値がないほど古いのに高い保険料払っていることに笑っていたのです。

私は、車にも興味が無いし保険も保険屋さんに言われるがまま加入していました。事故は一回もしたこと無いし、単独での事故も無いので車両保険を使ったことはありません。この15年オプションの車両保険にいくら払ってきたのかと、計算もしたくないほど払ってきてしまった分けです。

まあ、車が新しかったころは意味があったのでしょうけど。それにしても、今の保険料だと損しているとはわかりませんでした。きっと保険屋さんがこの事実を知らなかった分けでは無いと思います。

早速、保険見直しです!今までインターネットでカードショッピングなんて信用してやっていなかったのですがそうも言っていられません。調べたら出てくる出てくる一括見積りサイト。しかも、必要事項を入力してから見積りが出てくるまでのスピードがすごい。

対面販売の「じゃあ、見積りは来週までに出しときます」なんて、なんだったんだろう。はじめからこっちにしておけばよかったと思いました。数社の見積りから、一番安い会社を選びネットで評判を調べます。でも悪評しかで出てきません。

なぜだろうと思い、他社も調べましたがどれも悪評ばかりです。これはあてにならないと思いました。実際にその保険会社に加入している人がたまたまいたので聞いてみると特に悪い対応はないとのことでした。早速加入です。でもよく読んで行くと前の保険条件は標準装備の物がオプションになっている箇所が数ヶ所ありました。

そのオプションを追加しても、3万円も安いのです!同条件でこれだけの開きがあるのです。他社との見積り比較でも、これくらいの開きはありました。ネットの自動車保険だからといってみんなが安いというわけでは、無いようです。

無事、契約が終わり簡単なハガキが届きました。割引オプションで証書無しを選んだからです。証書といってもただの番号ですから、自分で控えて置けばいいだけですから。今回の事ではいろいろと勉強になりました。

今回のコラムを投稿してくれた体験者さんのように自分が今おかれた状況を考えずに車を購入した代理店に言われるがままに契約した自動車保険会社と惰性で契約し続けている人が多くいます。

自分がおかれている状況が変われば保険料はかなり変わってしまうものですがやはり毎年保険の見直しが肝心ですよ!下記の保険料を安くするコツも参考にして下さい!

保険料を劇的に節約する見直しポイントはコレ!貴方の保険料が高い理由はこれかも?

その他、自動車保険の体験談を読みたい方は下記をどうぞ。

みんなの自動車保険体験談

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
損保との違い
Advertisement(広告)

最新Newsを『X』で確認!『X』開始しました

【人気各社に個別見積もり】

ある程度、自身で保険会社が絞られている方は、個別に見積もりしていく事も個別の内容把握や対応が少なくなるので、オススメです。

気になる自動車保険会社だけに無料で個別見積もり!

自身の状況を反映させ、大まかな契約概要を把握する

自身である程度、保険会社が絞られている方は『個別見積もり』もオススメでしょう。

  1. 【個別見積もり】ソニー損保
  2. 【個別見積もり】セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)
  3. 【個別見積もり】楽天損保
  4. 【個別見積もり】アクサダイレクト
  5. 【個別見積もり】チューリッヒ

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

【独自分析!2024年ダイレクト型ランキング1位】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でトップに位置するソニー損保

【独自分析!名前の通り「50代以降」や「子育て世代」にお勧め】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でソニー損保と共に、トップに君臨するセゾン自動車保険(おとなの自動車保険)

【楽天経済圏の方にオススメ!楽天損保】

最大のポイントは自動車保険料の支払いで「楽天ポイント」を貯められる点でしょう。『楽天カード』での自動車保険支払いの場合、楽天ポイントが、なんと『3倍』貯まります。100円で1ポイントが貯まるので、保険料月50,000円の場合、1000ポイントが貯まります。さらに自動車保険料を楽天カードで支払った場合、プラスで500ポイント貯まるので、月1,500ポイントの楽天ポイントが獲得でき、1ポイント1円で使用可能です。

【サービスと保険料で人気「アクサダイレクト」】

インターネット割引では、ウェブサイトで見積もりをした場合、条件達成で最大2万円のインターネット割引が適用可能に!また無事故の年数が長ければ長いほどお得になる20等級継続割引では、条件の達成で「1年目」「2年目」「3年目」「4年目以降」の4区分された割引が適用されます。

またアクサダイレクトでは、必要に応じて面談担当者が自宅を訪問して説明するAXAフィールドサービスを展開。事故時に電話だけのやり取りだけでは不安な方でも、対面でやり取りをすることにより、安心して手続きを進めることが可能です。

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

『自動車保険』を比較・分析・賢く選ぶ

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

愛車の価値を把握!無料一括査定

自分の愛車の「下取り価値」や「目線」も分からずに売却や交渉をすると損してしまいます!

高値で売るには、あなたの車がほしい買取店を見つける事も重要です。高い値段で車を買い取ってもらうには、今まさに「あなたの車を欲しい買取店」を見つける作業が重要なポイントの一つです。

そのためには、結果的にできるだけ多くの買取店から査定を受けることが重要でしょう

オンライン一括査定を行ってもすぐに売る必要はないため、とりあえず下取相場を把握するのが重要です。

事前にチェックしておきたい「自動車保険情報」

  1. 【専門家監修】独自分析!【2023年】自動車保険おすすめランキング
  2. 【専門家監修】煽り運転に自動車保険は適用される?おすすめ自動車保険・ドライブレコーダーの重要性について
  3. 【専門家監修】コロナ化で外出激減!自動車保険を見直す?見直さない?
  4. 【専門家監修】自動車にはどの燃料が一番おすすめ!?水素・電気・ガソリンを比較・分析!
  5. 【専門家監修】増加するウーバーイーツ配達員!知って備える!?賠償や怪我の補償
  6. 【専門家監修】楽天損保の自動車保険!口コミ・評判・サービス概要・特徴について
  7. 【専門家監修】雹や水没で被害!台風などの自然災害で自動車保険は適用される?
  8. 【専門家監修】車両料率クラスとは?2020年改定!自動車保険の型式別料率クラスの仕組み
  9. 【専門家監修】自動運転の事故の責任は誰?「自動運転」と「自動車保険」
  10. 【専門家監修】高齢者事故の原因と時間帯を考察!60代・70代以上におすすめの自動車保険
  11. 自動車盗難対策!盗難で自動車保険はいくら支払われる?自動車盗難の最新傾向と盗難対策をご紹介
  12. 【専門家監修】テレマティクス保険とは?メリット・デメリットを考える!

【Car Lounge】車情報サイト

車情報サイト「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。

気になる車や様々な情報をチェックしたい方、車情報サイト【Car Lounge】もチェックして下さい!