この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
車検は2年に一度受けないといけないですが、一回受けると次までに時間が開く為、必要な書類を忘れたり失くしたりしがちです。
特に自動車税納税証明書(継続検査用)については名前だけ聞いてもピンと来ない方も多いのではないでしょうか。
この納税証明書ですが、紛失した場合にはどうすればいいか、再発行は出来るのかについて見ていきましょう。
[myphp file=’kiji-top’]
納税証明書とは?
そもそも、自動車税の納税義務は毎年4月1日(厳密には午前0時)の時点で自動車を所有していた方にあります。
毎年5月になると自動車税事務所から納税通知書が送られてきます。
この納税通知書に納税証明書がセットになっていて、実物はこんな感じになっています。
左側が納税通知書兼領収書で、右側が納税証明書になっています。
納税証明書には登録番号とセットで有効期限が表示されています。
そして、銀行や郵便局、コンビニ等で納付をすると受領印を押して返してもらえます。
この登録番号と受領印があることで、自動車税をきちんと納付しましたという証明になる訳ですね。(※)
※ 2015年4月1日から、納税証明書の電子化がスタートされ、従来車検を受けるのに必要だった納税証明書が、条件を満たせば不要となりました。
なお、コンビニや銀行等で納付すると、たまに担当者が領収書と証明書を切り離して領収書しか返してくれない場合があります。
領収書でも一応所有者は分かるのですが、あくまでも納税の証明書ではないので、車検はこれでは通りません。
ではこの納税証明書は、紛失した場合に再発行出来るのでしょうか?
納税証明書の再発行
毎年送られてくる自動車税の納税通知書と納税証明書の裏面を見ると、1の「納税証明書の保管」で以下の画像の様に記載されています。
つまり「紛失すると原則は再発行できません」ということです。
しかし、あくまでもこれは原則です。
普通に考えて「納税証明書を再発行出来ないから車検が通りませんでした。」
なんて事になるわけ無いですよね。
実際は紛失したとしても普通車であれば「陸運局」、軽自動車の場合は「市役所や町村役場」に行くと再発行して貰えます。
また、自分の車のナンバーに書いてある都道府県の「都税・県税事務所」でも再発行して貰う事が可能です。
なお、基本的に再発行費用はかかりません。
しかし地域によっては手数料が必要な場合もあり、また業者に手続きの代行を依頼すると業者に手数料を支払う必要があります。
再発行には印鑑や身分証明書の提示を求められる場合もあるので、事前に電話などで必要書類や費用があるかを確かめておくといいでしょう。
再発行先が遠方にある場合
ちなみに、出張中であったり、再発行先が転出前の都道府県であったりと、遠方から再発行手続きをしないといけない場合、発行したい自動車税事務所に連絡を行い、車検証のコピーと返信用封筒(宛先を事前に記入して切手も貼っておく)を送れば、郵送で送ってもらうことも出来ます。
これも地域によって手続きや必要書類が異なったり、有料の場合は定額小為替が必要となったり、と様々なので事前に問い合わせした方がいいですね。
なお、車検制度の概要や必要書類・手続きについては「車検とは?車検を受ける時期や種類(ユーザー車検etc)」、車検にかかる費用については「車検の費用や手続きにかかる料金」で解説していますので参考にして下さい。
コメント
この記事へのコメントはありません。