この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
1週間の内に1度も見ないという人はいないくらいに、日々活躍しているゴミ収集車。
毎日どこかで大量のゴミを収集してくれています。
そんなゴミ収集車ですが、どのような種類があってどれくらいのゴミを収集出来るのかまでを知っている人はあまりいないですよね。
ここではそんなゴミ収集車について書いていきます。
ゴミ収集車の種類その①~圧縮方法による区分け
ゴミ収集車には「ゴミの圧縮の仕方」によって、大きく分けて3種類あります。
それぞれについて特徴などを見てみましょう。
プレス式ゴミ収集車
プレス式のゴミ収集車は、家庭用のゴミ収集車として活躍しており、町で一番見かけることの多いタイプのゴミ収集車です。
一般的に2トン車が使用され、おおよそ1?1.4トン程度のゴミを1度に収集することが出来ます。
どうやったら、そんなにたくさんのゴミが入るんだ?と思いますよね。
そのカラクリは、以下の図の様に2段階に分けて大きな力でプレスすることで、ゴミを圧縮して奥に詰め込んで回収している点にあります。
(出典:極東開発工業株式会社)
回転板式ゴミ収集車
回転板式のゴミ収集車は、2枚の回転プレートを使ってゴミをかき込んだ上で奥に押し込むことで回収をしていきます。
(出典:極東開発工業株式会社)
プレス式と比べると力が弱めとなっています。
ぱっと見た感じプレス式と違いが分かりにくいので、町を走っていても気付かないかもしれないですね。
荷箱回転式ゴミ収集車(ロータリー車)
荷箱回転式のゴミ収集車は内部にある円形のドラムを回転させ、ゴミを巻き込む方法で収集をするタイプです。
(出典:富士車輛株式会社)
ゴミの連続投入をすることが可能で、また、汚水が飛び散る事もないというメリットがあります。
さらに後述しますが、このタイプのゴミ収集車には回転板が無いので巻き込み事故の危険がなく安全性が高いです。
メリットの多いロータリー車ですが、積載能力が他のタイプよりも低めなのであまり使用されることがなく、町で見かけたことがある方はあまりいないかもしれませんね。
ゴミ収集車の種類その②~排出方法による区分け
上記の様な「ゴミの圧縮方式」の違いで区分する方法の他に、以下の様な「ゴミの排出方式」の違いによる分類もあります。
要は、「集めたゴミをどのようにゴミ収集車から出すか」で分類しています。
- 押し出し方式
- ダンプ方式
押し出し方式は集めたゴミを、奥の方から押し出す事で外に排出する方式です。
一方のダンプ方式は、ダンプカーが土などの運搬物を排出するときと同じ様に、ゴミの入っているタンクごと傾けてゴミを排出する方式です。
何れも下のイラストを見ると分かりやすいですね。
(出典:極東開発工業株式会社)
悲惨な事故に繋がるケースも
ゴミ収集車はかなり強い力でゴミを押しつぶして集めていきます。
家庭用家具等であれば簡単に潰してしまうくらいの力がかかっています。
つまり、一歩間違えるとゴミ収集の作業員や近くにいた人は機械に巻き込まれて悲惨な事故に繋がる可能性を秘めているという事です。
実際に機械に巻き込まれ即死となった事故が、年に数件程度発生しているのも事実です。
便利で生活に欠かせないゴミ収集車だけに、事故の無い様に安全に気をつけたいですね。
また、スプレー缶のガスが抜けきっていない為に、プレスしたときに爆発したり火災となるケースもよく発生しています。
これはゴミを捨てる各人が気をつけることで回避出来る事故なので、スプレー缶を捨てるときはガスを全部抜くか底に穴をあける等してから捨てるようにしましょう。
コメント
この記事へのコメントはありません。