この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。
車の寿命はオーナーにとって非常に気になる数字ですよね。
寿命がいつなのかがピタリと分かれば、買い替えのタイミングに向けて「お金の準備」がしやすくなる訳ですから。
車は高価な買い物なので、買い替えたくなったからと言って、そんな簡単に買い替え出来るシロモノでも無いですしね。
そこで、今回は車の寿命や買い替えのタイミングについて紹介したいと思います。
[myphp file=’kiji-top’]
車の寿命は10万kmってほんと?
車の寿命でよく言われるのが「走行距離が10万kmに達したら車の寿命である」という内容です。
結論から言うと【走行距離が10万kmに達したら車の寿命です!】とは一概には言えません。
なぜなら、自動車のオーナーは十人十色、荒っぽい走り方をする人もいれば、丁寧に走る人だっているからです。
しかも、走行距離が10万kmまでの点検・整備の頻度も違うでしょう。だから、10万km走ったから買い換えないとダメって事は全く有りません。
実際にオーナーの中には、10万kmを軽く超える人もたくさんいます。
また私の整備士の友達は20万kmを突破しています。
彼曰く「車は整備の仕方次第」だそうです。
車は手を掛けてやれば、存分にそのポテンシャルを発揮してくれる乗り物であると言えます。
逆に、点検・整備をしていない車だと、すぐに寿命がきてしまうわけです。
つまり、「走行距離10万kmが車の寿命」という定説は、ただ単にキリの良い数字だから言われているだけです。
また、10万kmと同様に「10年で寿命」という意見も有りますが、これもキリの良い数字だから言われているに過ぎません。
ちなみに、車の部品は10万kmを目安に交換する事が多いので、そういう意味で10万kmを車の寿命の1つの目安として捉える事も有るようです。
車の買い替えのタイミングは?
車の寿命が実際存在しないのであれば、車の買い替えをいつすればいいのか?という問題が出てきます。
買い替えのタイミングの1つの目安として、その車の「購入価格」「乗車年数」「故障した時の修理費用」を総合的に判断して買い替えを行うという手法が有ります。
特に「故障した時の修理費用を払う価値が有るか否か?」で判断する方法です。
例えば、250万円の新車が、購入後すぐに故障して「修理費用は10万円です!」と言われても、このタイミングで買い替えを行う人はまず居ないでしょう。
逆に、8年乗り続けた車の修理費用が100万円と言われたら、買い替えの判断をする人の方が多いでしょう。
車検のタイミングで買い換える?
もう一つ似た考え方で【車検のタイミングで買い替える】という方法があります。
1回の車検の費用は約10万円ぐらいですから、1回目の車検で手放す人はあまり居ないでしょう。
ただ、2回・3回と車検の回数が増えていけば、買い替えをする人は多くなってきます。
つまり車検の費用と車の価値を天秤に掛けて乗り換えを判断している人が多いという事です。
また、車検は決まった時期にやってくるので非常に判断がしやすいという面もあります。
新車購入後は3年、その後は2年毎に5年目、7年目、9年目・・・と時期が到来するので、各時期に機械的に判断すれば良いので簡単です。
しかし、購入した車に愛着が有るなら、普通より長く乗るのも全くおかしい話ではありません。
その車には「あなたの思い入れ」というお金では計れない価値があるのですから。
ただし、長く乗るからといって修理代を無駄に払うのは勿体ない話です。
そのため、購入した車を気に入ったのなら、こまめに点検をして無駄な修理代が嵩張らないように、自分の愛車を可愛がってあげる事が「車にとってもあなたの財布にとっても」大切な事となります。
コメント
この記事へのコメントはありません。