自賠責保険の請求方法の種類と必要な書類リスト

Advertisement(広告)

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

自賠責保険への請求方法は主に3種類あり、加害者請求と被害者請求と仮渡金請求です。そして任意保険も加入している場合には自賠責保険と任意保険の両方に請求する事になりますが、両保険を契約している任意保険会社が違ったとしても任意保険会社が両保険の窓口となって書類の作成から支払請求手続きまでを行ってくれます。これを任意一括払請求と言います。

参考「自賠責保険の任意一括払いと被害者請求を比較

今回は3種類の自賠責保険への請求方法とそれぞれの必要書類について紹介していきたいと思います。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

加害者請求

加害者は被害者に対して事故による損害賠償金を支払った場合に、その支払った金額を限度に自賠責保険に保険金の支払いを請求する事ができます。これを加害者請求と言います(自賠責法15条)。

ここで加害者として注意が必要なのは自賠責保険では支払い基準によって損害額を計算しその範囲内で保険金を支払うということです。つまり被害者に請求されるまま支払ってしまうと自賠責保険に保険金の請求をした際に全額が返って来ない場合があるのです。

そのため被害者に賠償金を支払う際にはどれだけ支払えばいいかを保険会社に相談したほうがいいでしょう。

また加害者には仮渡金制度がありません。

■加害者請求の必要書類

■必ず必要な書類

    • 保険金支払請求書
    • 交通事故証明書
    • 医師の診断書
    • 事故発生状況報告書
    • 診療報酬明細書
    • 加害者の支払いを証明する書類(領収書など)
    • 示談書(示談が成立している場合)
    • 戸籍謄本(被害者が死亡した場合)

■事故の状況によって必要になる書類

  • 休業損害証明書
  • 付添看護自認書
  • 通院交通費明細書
  • 印鑑証明(被害者が未成年の場合には住民票又は戸籍妙本)
  • 委任状(請求者が複数の場合には全員の委任状及び印鑑証明)

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

被害者請求

損害賠償の支払いは加害者が被害者に対して損害額を支払い、そして保険会社に加害者請求するのが基本です。ですが時に加害者が賠償金のお金が無かったり、支払いに応じてくれないような場合があり被害者が困ってしまうような場合があります。このような時に被害者が自賠責保険に直接請求する事を被害者請求と言います(自賠責法16条)。

参考「自賠法16条-被害者による保険者への直接請求権

■被害者請求の必要書類

■必ず必要な書類

    • 損害賠償金支払請求書
    • 交通事故証明書
    • 医師の診断書
    • 事故発生状況報告書
    • 診療報酬明細書
    • 戸籍謄本(被害者が死亡した場合)

■事故の状況によって必要になる書類

  • 休業損害証明書
  • 付添看護自認書
  • 通院交通費明細書
  • 印鑑証明(被害者が未成年の場合には住民票又は戸籍妙本)
  • 委任状(請求者が複数の場合には全員の委任状及び印鑑証明)

※仮渡金請求をした場合には、その際に提出した書類は再度提出する必要はありません。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

仮渡金請求

当面の治療費などの為に被害者請求をするとしても損害保険料率算出機構の損害調査が必要で保険金受取までに多少時間が掛かってしまいます。そこでより保険金を早く受け取る方法として仮渡金請求(自賠責法17条)があります。

参考「自賠責保険の仮渡金制度と内払金制度で裁判中でも治療費用等が貰えます

■仮渡金請求の必要書類

■必ず必要な書類

    • 仮渡金支払請求書
    • 交通事故証明書
    • 医師の診断書
    • 事故発生状況報告書
    • 戸籍謄本(被害者が死亡した場合)

■事故の状況によって必要になる書類

  • 印鑑証明(被害者が未成年の場合には住民票又は戸籍妙本)
  • 委任状(請求者が複数の場合には全員の委任状及び印鑑証明)

以上のように自賠責保険に請求する方法は加害者が1種類、被害者は2種類の方法があります。請求する場合の窓口は加害者が自賠責保険を契約している損害保険会社となります。

必要書類の詳細や取り付け先に関しては以下の記事を参考にしてください。

参考「自賠責保険の保険金の請求の流れと必要書類

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
損保との違い
Advertisement(広告)

最新Newsを『X』で確認!『X』開始しました

【人気各社に個別見積もり】

ある程度、自身で保険会社が絞られている方は、個別に見積もりしていく事も個別の内容把握や対応が少なくなるので、オススメです。

気になる自動車保険会社だけに無料で個別見積もり!

自身の状況を反映させ、大まかな契約概要を把握する

自身である程度、保険会社が絞られている方は『個別見積もり』もオススメでしょう。

  1. 【個別見積もり】ソニー損保
  2. 【個別見積もり】セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)
  3. 【個別見積もり】楽天損保
  4. 【個別見積もり】アクサダイレクト
  5. 【個別見積もり】チューリッヒ

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

【独自分析!2024年ダイレクト型ランキング1位】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でトップに位置するソニー損保

【独自分析!名前の通り「50代以降」や「子育て世代」にお勧め】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でソニー損保と共に、トップに君臨するセゾン自動車保険(おとなの自動車保険)

【楽天経済圏の方にオススメ!楽天損保】

最大のポイントは自動車保険料の支払いで「楽天ポイント」を貯められる点でしょう。『楽天カード』での自動車保険支払いの場合、楽天ポイントが、なんと『3倍』貯まります。100円で1ポイントが貯まるので、保険料月50,000円の場合、1000ポイントが貯まります。さらに自動車保険料を楽天カードで支払った場合、プラスで500ポイント貯まるので、月1,500ポイントの楽天ポイントが獲得でき、1ポイント1円で使用可能です。

【サービスと保険料で人気「アクサダイレクト」】

インターネット割引では、ウェブサイトで見積もりをした場合、条件達成で最大2万円のインターネット割引が適用可能に!また無事故の年数が長ければ長いほどお得になる20等級継続割引では、条件の達成で「1年目」「2年目」「3年目」「4年目以降」の4区分された割引が適用されます。

またアクサダイレクトでは、必要に応じて面談担当者が自宅を訪問して説明するAXAフィールドサービスを展開。事故時に電話だけのやり取りだけでは不安な方でも、対面でやり取りをすることにより、安心して手続きを進めることが可能です。

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

『自動車保険』を比較・分析・賢く選ぶ

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

【Car Lounge】車情報サイト

車情報サイト「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。

気になる車や様々な情報をチェックしたい方、車情報サイト【Car Lounge】もチェックして下さい!