この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。
このページでは直進する単車(バイク)と左折又は右折する車との事故での過失割合について説明します。
直進する単車と左折する車の事故の過失割合
これは単車(原付きもそうですが)特有の巻き込み事故が典型的な事例です。
単車は車の後ろを必ず走っているわけではなく進行速度が落ちてきたら(落ちてなくても)車の左側をすり抜けて走行します。
その為車が店舗の駐車場へ進入する為に左折した場合や、交差点で左折した場合などに直進しようとする単車を巻き込んでしまう事がよくあります。
車しか運転した事が無い人は単車のすり抜け運転の感覚を持っていないので注意が必要です。
このような巻き込み事故での過失割合は、車の左折前の動きで違いがあります。
- 自動車が左折前に予め左側に寄っていた場合の過失割合は単車が40%、自動車が60%
- 自動車が左折前に予め左側に寄っていなかった場合の過失割合は単車が20%、自動車が80%
- 自動車が単車を追い越して左折した場合の過失割合は単車が10%、自動車が90%
巻き込み防止の為に左折前には左に予め寄る事は教習所で習いましたよね。
実際道路でやっている人は私はあまり見かけませんが。
勿論左に寄る事と目視もちゃんと行いましょうね。
巻き込み事故が発生するって事は速度にもよりますがバイクは左折直前には運転者の死角の位置にいると思いますので。
ただ左に寄っていたとしても車の過失の方が大きくなってしまうのは優者危険負担の原則が考慮されているからでしょう。
参考「過失相殺とは?自動車事故被害者を悩ませる由々しき過失割合」
直進する単車と右折する車の事故の過失割合
バイクとの事故で気をつけなければいけないのは巻き込みだけではありません。
対向車線からの右折も同様です。
交差点の先が詰まっているため対向車が右折する事を譲ってくれる場面はよくあると思いますが、バイクは関係なく車の左側を走り抜けて来ます。
しかも右折する側からしたら車が壁になって直前まで見えないのでかなり危険な状況です。
教習所のシュミレーターや映像でもよく見るシーンですよね。
このような事故での過失割合は以下のようになっています。
- 二輪専用車線か自動車の左側が広い場合の過失割合は単車が20%、自動車が80%
- 自動車の左側の幅が狭い場合の過失割合は単車が30%、自動車が70%
道幅によって過失割合は違いますが、単車の運転に慣れている人は狭くてもスルスルとすり抜けてきますので、自動車運転者は道幅に関係なく注意が必要です。
単車・自動車の主な修正要素
単車直進で自動車右左折の場合の事故の主な修正要素は以下の通りです。
単車の加算要素 | 自動車の加算要素 |
---|---|
著しい前方不注意 | ウィンカーの出し忘れ |
速度違反 | 大回り左折 |
減速せず | 急ハンドルでの左折 |
既右折 | 交差点ではない場合 |
先入が明白 | 右折禁止 |
- | 徐行せず |
- | 大型車 |
修正要素の全てが当てはまった場合には基本的過失割合上は過失が小さく計算されたとしても大きく過失が加算される事になりますので道路交通法を遵守し安全確認をしっかりして運転するようにしましょう。
関連記事をチェックする