バッテリー交換やバッテリー上がりをロードサービスに頼む時の料金

Advertisement(広告)

この記事を読むのに必要な時間は約 4 分です。

ロードサービスを依頼する車のトラブルの中で、ダントツ1位となっているのが「バッテリー上がり」です。また、バッテリーが破損していて、バッテリー交換を必要とするトラブルも上位にランクインしています。

【ロードサービス】よく起こるトラブルランキング(JAF)

自動車を運転していれば、遭遇する可能性が高い「バッテリーのトラブル」。もし、トラブルに巻き込まれたら、「ロードサービスに依頼する」か「自分で対処する」事になります。

そこで、ロードサービスを頼む場合の料金や注意点、そして自分で対処する方法を紹介したいと思います。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

バッテリー上がり・バッテリー交換のロードサービス料金

「バッテリー上がり」又は「バッテリー交換」のロードサービス利用料金は、以下のようになっています(JAFの場合)。

場所昼間(8時~20時)夜間(20時~8時)
一般道12,880円14,940円
高速道路(SA・PA内)14,940円16,990円
高速道路(SA・PA外)21,110円24,190円

* 高速道路の救援の場合は、高速料金は別途加算されます。

自動車保険でロードサービスが付帯されている場合やJAF会員で有れば、料金は無料になります。JAF会員の場合は利用回数に制限は有りませんが、自動車保険のロードサービスの中には、保険期間中に無料で利用出来るのは1回までと制限している会社も有ります。

なお、バッテリー交換を必要とする場合には、別途バッテリー代が必要になります。

ロードサービスでバッテリーを交換してもらう場合、バッテリー本体は定価での販売になるのが普通です。

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

そもそもバッテリー上がりとは

自動車は、エンジンを回転させる事で、バッテリーに蓄電して、ライトやエアコン等に電気を供給します(オルタネーター等の細かい話は割愛)。で、バッテリー上がりは、蓄電された電気が全て消費されてしまうと発生します。

バッテリー上がりが起こると、エンジンを始動させるスターターに電力が供給されないので、エンジンがかかりません。携帯の充電が切れると電源が入らなくなってしまうのと同じで、自動車を動かすためにも電気が必要なのです。

バッテリーが上がってしまった場合には、ロードサービス又は自分で、「ジャンピングスタート」をして対処する事になります。ジャンピングスタートとは、他車から電気を分けてもらい、エンジンを始動させる方法です。

ジャンピングスタートの方法と手順

ただし、バッテリー性能が劣化していると、「ジャンピングスタートをしてもエンジンが始動しない」又は「すぐにバッテリーが上がってしまう」などの状態になります。このような場合には、バッテリー交換が必要です。

バッテリー上がりの主な原因・注意点

バッテリー上がりの主な原因を紹介していきます。主に以下の3つが多いようです。

  • ヘッドライト・ルームライト等の消し忘れ
  • 停車中にエアコンの過剰使用
  • 車を長期間乗車しなかった場合の自然放電 等

ヘッドライトの消し忘れは、「オートライト機能」や「音やディスプレイ表示等で注意する機能」のおかげで少なくなってきています。そのため、注意しておきたいのは「ルームライト」の消し忘れです。

バッテリーの蓄電量にもよりますが、ルームライトを消し忘れたからといって、数時間でバッテリーが上がってしまう事はおそらく有りませんけどね。(24時間~48時間といった所でしょうか)。

また、バッテリーは、自動車の使用による電気の消費以外に、自然放電によっても蓄電量が減少します。およそ2ヶ月ほど自動車を使用しなければ、自然放電によって、バッテリーが上がってしまいます。そのため、長期間自動車を放置している人は、たまに自動車を走らせて充電しておいた方が良いでしょう。

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
自動車保険見積もり

『自動車保険』を比較・分析・賢く選ぶ

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

最新Newsを『X』で確認!『X』開始しました

【人気各社に個別見積もり】

ある程度、自身で保険会社が絞られている方は、個別に見積もりしていく事も個別の内容把握や対応が少なくなるので、オススメです。

気になる自動車保険会社だけに無料で個別見積もり!

自身の状況を反映させ、大まかな契約概要を把握する

自身である程度、保険会社が絞られている方は『個別見積もり』もオススメでしょう。

  1. 【個別見積もり】ソニー損保
  2. 【個別見積もり】セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)
  3. 【個別見積もり】楽天損保
  4. 【個別見積もり】アクサダイレクト
  5. 【個別見積もり】チューリッヒ

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

【ダイレクト型ランキング1位】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でトップに位置するソニー損保

【独自分析!名前の通り「50代以降」や「子育て世代」にお勧め】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でソニー損保と共に、トップに君臨するセゾン自動車保険(おとなの自動車保険)

【楽天経済圏の方にオススメ!楽天損保】

最大のポイントは自動車保険料の支払いで「楽天ポイント」を貯められる点でしょう。『楽天カード』での自動車保険支払いの場合、楽天ポイントが、なんと『3倍』貯まります。100円で1ポイントが貯まるので、保険料月50,000円の場合、1000ポイントが貯まります。さらに自動車保険料を楽天カードで支払った場合、プラスで500ポイント貯まるので、月1,500ポイントの楽天ポイントが獲得でき、1ポイント1円で使用可能です。

【サービスと保険料で人気「アクサダイレクト」】

インターネット割引では、ウェブサイトで見積もりをした場合、条件達成で最大2万円のインターネット割引が適用可能に!また無事故の年数が長ければ長いほどお得になる20等級継続割引では、条件の達成で「1年目」「2年目」「3年目」「4年目以降」の4区分された割引が適用されます。

またアクサダイレクトでは、必要に応じて面談担当者が自宅を訪問して説明するAXAフィールドサービスを展開。事故時に電話だけのやり取りだけでは不安な方でも、対面でやり取りをすることにより、安心して手続きを進めることが可能です。

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

関連記事をチェックする

  1. 自宅
    自宅でのトラブルに自動車保険のロードサービスは使えるか?
  2. レッカーされる車
    【損害保険募集人監修】車のレッカー料金とロードサービスでレッカーを頼む際の細かな疑問
  3. 故障者をレッカー移動する
    【専門家監修】山奥で車のトラブル発生!レッカー車に一緒に乗って帰れますか?
  4. 雪道
    【専門家監修】雪道でのスタックにも自動車保険のロードサービスは利用できるか?
  5. 車のカギ
    自動車保険のロードサービスでキー閉じ込み(インロック)を解錠してくれる?
  6. 車のトラブル
    自動車保険のロードサービスの概要と料金制度について
  7. ロードサービス
    【専門家監修】自動車保険の等級はロードサービスを利用すると下がる?それとも影響ない?
  8. コールセンター
    任意保険のロードサービスを依頼した時に聞かれる事項や流れのまとめ
Advertisement(広告)

【Car Lounge】車情報サイト

車情報サイト「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。

気になる車や様々な情報をチェックしたい方、車情報サイト【Car Lounge】もチェックして下さい!