【専門家監修】スポーツカーや高級車・外車は車両保険を付けられない?

Advertisement(広告)

この記事を読むのに必要な時間は約 5 分です。

自動車保険に入るとき、多くの方が車両保険に入りますが、スポーツカーや高級車・外車に対しても車両保険は付けることは出来るのでしょうか?

答えは「保険会社によるが、断られる事が多い」です。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

車両保険に加入出来ない理由

基本的な保険会社のスタンスとしては、車が安いか高いに関わらず車両保険を受け入れる様ですが、条件によって拒否されることが多いのが現実です。

中には、超高級車に関しては一切保険の引き受けをしない保険会社もあります。

では、なぜ保険会社は高級車やスポーツカーの車両保険加入を拒否するのでしょうか?

高級車

それは、通常の車に比べて高級車やスポーツカーは、交通事故の確率も高く価値も高い為、保険会社が支払う保険金の金額が大きくなりがちだからです。

また、高級車は盗難やイタズラに遭遇する可能性も通常の車に比べると高くなります。

保険会社は、リスクの高い車の保険を出来れば引き受けたくない、というのが本音なのです。

最終的に何れかの保険会社で車両保険に入ることは出来るでしょうが、保険料はとても高くなることが予想されます。

車両保険の保険料は1〜9までの料率クラス(参考記事:【車両料率クラスとは?】自家用普通乗用車等は車種によって保険料が違います)によって分類されますが、スポーツカー等は最高ランクの9になることが多く、ポルシェなど高級なスポーツカーになると車両保険だけで年間100万円を超えることもあるので、注意が必要です。

ちなみに外車といっても安いものから高いものまで色々あるので、外車という理由だけで車両保険を付けられないといった事はありません。

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

高級車には審査がある?

保険会社の指定する車種の条件をクリアしたとしても、時価が1,000万円を超える様な高級車については、加入審査が実施されることが多い様です。

具体的には、車の保管状況や契約者の免許・事故の状況などの審査を受けることになります。

例えば、車をロックのかかるシャッター付き駐車場に止めるのか、青空駐車場に止めるのかによって盗難やイタズラのリスクは変わって来ますよね。

当然前者の方がリスクは低くなります。

他にも治安の悪い地域や、増水し易い河川近くに駐車場がある場合もリスクが高いと判断されます。

また、過去1年以内に大きな事故を起こした方や、6等級以下の方については殆どの場合、加入拒否される様です。

保険会社によって、車両保険を付ける事が出来ない車種や審査の基準は異なるので、詳細は保険会社に問い合わせる様にしてくださいね。

Advertisement(広告)
Advertisement(広告)

専門家(FP)からのコメント

中村 傑 (Suguru Nakamura)

大垣共立銀行を退職後、東京海上日動火災保険に代理店研修生として入社。研修期間を経て、2015年に独立開業。2020年に株式会社として法人成り、現在に至る。家業が自動車販売業であり事業承継者でもある。車と保険の両方の業務を兼務しており、専門領域が広い事が強み。

中村 傑(Suguru Nakamura) ブログ

保有資格:AFPMBA中古自動車販売士、等

コメント

保険会社にもよりますが、記事に書かれている内容は、概ねその通りだと思います。当社では、1,000万円以上の車両保険を設定する場合、市場流通台数がほとんどない車に車両保険を設定する場合、クラシックカーの様な古い車に車両保険を設定する場合、これらのケースに関しては、事前に保険会社から承認を得た上で引き受けさせて頂いています。

その際に重要になってくるのは、保険会社と保険代理店の関係、保険代理店と顧客との関係になってくると思います。

某○○モーターの様に、保険会社の要チェックリストに入っている保険代理店からの案件であれば、当然ですが、高額契約の引き受けの承認を受けられる可能性は低いです。

また当然ですが、事故多発契約者も拒絶される可能性があると言えます。

保険会社にとっては、車両保険の設定額が高額な引き受けというのは、通常の契約よりもリスクが大きい為、より慎重な対応となります。高級車の購入を検討されている方は、代理店と確かな信頼関係を構築される事が重要です。

Advertisement(広告)
インズウェブ自動車保険一括見積もり
自動車保険見積もり

『自動車保険』を比較・分析・賢く選ぶ

自動車保険は個人の年齢、自身が補いたいリスクなど、人によって様々なニーズがあると思います。ただ自身のニーズにあった商品を一社一社見ていくのも、大変な作業です!

もちろん、懇意にしている保険会社があれば、それを利用するのも手ではありますが、「合理的」「経済的」に考えたい方は、数社から見積もりを取るのが良いでしょう。

そんな時には、【一括見積り】で、自動車保険を比較し、「自分のニーズにあった商品」を見つけたり、「ある程度保険会社を絞ること」が最も効率的でしょう。

最新Newsを『X』で確認!『X』開始しました

【人気各社に個別見積もり】

ある程度、自身で保険会社が絞られている方は、個別に見積もりしていく事も個別の内容把握や対応が少なくなるので、オススメです。

気になる自動車保険会社だけに無料で個別見積もり!

自身の状況を反映させ、大まかな契約概要を把握する

自身である程度、保険会社が絞られている方は『個別見積もり』もオススメでしょう。

  1. 【個別見積もり】ソニー損保
  2. 【個別見積もり】セゾン自動車火災保険(おとなの自動車保険)
  3. 【個別見積もり】楽天損保
  4. 【個別見積もり】アクサダイレクト
  5. 【個別見積もり】チューリッヒ

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

【独自分析!2024年ダイレクト型ランキング1位】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でトップに位置するソニー損保

【独自分析!名前の通り「50代以降」や「子育て世代」にお勧め】

「保険料の安さ」「事故対応の満足度」「ロードサービスの充実度」など全ての項目を総合的に勘案した自動車保険会社の2024年総合ランキング(独自分析)でソニー損保と共に、トップに君臨するセゾン自動車保険(おとなの自動車保険)

【楽天経済圏の方にオススメ!楽天損保】

最大のポイントは自動車保険料の支払いで「楽天ポイント」を貯められる点でしょう。『楽天カード』での自動車保険支払いの場合、楽天ポイントが、なんと『3倍』貯まります。100円で1ポイントが貯まるので、保険料月50,000円の場合、1000ポイントが貯まります。さらに自動車保険料を楽天カードで支払った場合、プラスで500ポイント貯まるので、月1,500ポイントの楽天ポイントが獲得でき、1ポイント1円で使用可能です。

【サービスと保険料で人気「アクサダイレクト」】

インターネット割引では、ウェブサイトで見積もりをした場合、条件達成で最大2万円のインターネット割引が適用可能に!また無事故の年数が長ければ長いほどお得になる20等級継続割引では、条件の達成で「1年目」「2年目」「3年目」「4年目以降」の4区分された割引が適用されます。

またアクサダイレクトでは、必要に応じて面談担当者が自宅を訪問して説明するAXAフィールドサービスを展開。事故時に電話だけのやり取りだけでは不安な方でも、対面でやり取りをすることにより、安心して手続きを進めることが可能です。

まだ自身のニーズや年齢・家族構成など、保険会社を絞りきれてない方には一括見積もりで自分に合った保険会社を見つけることが重要です。一度試してみましょう。

関連記事をチェックする

  1. 大雪で埋もれた車
    大雪・雪崩による損害でも車両保険から保険金は支払われる?
  2. 疑問を感じるドライバー
    車両保険の免責金額とは?おすすめの設定金額はいくら?
  3. 車両保険とは
    車両保険とは~一般型とエコノミー型で補償範囲が違います
  4. 火山
    火山が噴火して自動車が壊れた場合、車両保険は有効か?
  5. 地震
    地震で車が全損…これって車両保険で補償されるの?
  6. 車両保険と対物保険の違い
    【専門家監修】車両保険と対物賠償保険の違いと支払の関係性
  7. 雹
    雹(ひょう)で車がボコボコに・・・車両保険で修理できるか?
  8. 中古車に車両保険を付帯するか悩んでいる女性
    【専門家監修】中古車でも車両保険は必要?設定金額の目安はいくら?
Advertisement(広告)

【Car Lounge】車情報サイト

車情報サイト「Car Lounge」

様々な車のモデル、新車情報や人気車種の情報が満載!中古車情報や車のお役立ち情報も沢山掲載されています。

気になる車や様々な情報をチェックしたい方、車情報サイト【Car Lounge】もチェックして下さい!